• NEW

生活・産業プラットフォームの形成 --
福田敦 /編著   -- 白桃書房 -- 2024.12 -- 22cm -- 276p

資料詳細

タイトル 自治体の産業振興戦略
副書名 生活・産業プラットフォームの形成
著者名等 福田敦 /編著  
出版 白桃書房 2024.12
大きさ等 22cm 276p
分類 601.1
件名 産業政策-日本 , 地域開発-日本 , 地方行政-日本
注記 索引あり
著者紹介 関東学院大学経営学部教授。青山学院大学国際政治経済学研究科国際ビジネス専攻修士課程修了。関東学院大学経済学部専任講師・准教授等を経て現職。主要な業績として『現代の商店街活性化戦略』(共著)創風社、2004年(商工総研中小企業研究奨励賞)等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:問題意識と本書の構成 福田敦著. 地域産業政策研究の系譜と自治体における計画の位置づけ 福田敦著. 日本のGDPの成長可能性 山田伸顯著. グローバル・ニッチ型製造企業の地域への関与 大東和武司著. 地域商業の変遷と持続可能なまちづくりのあり方 福田敦著. 事業承継の現状・課題と自治体の支援策 中山健著. アニメ聖地巡礼と地域マネジメント 岩崎達也著. 観光資源の活用による着地型観光の推進に向けた課題 才原清一郎著. 基礎自治体の物流政策 木島豊希著. 地域資源活用の取組と事業評価 山北晴雄著. 地域企業の価値づくりに向けたローカル・プラットフォーム戦略 福田敦著. 自治体の戦略観が問われる産業振興政策 福田敦著
要旨 人口減少の時代、地域内でどう稼ぐのか?コミュニティ型マーケティングやジョブ理論に基づき、多様な主体と価値共創ネットワークを構築。集積論や中小企業政策中心の従来型議論とは一線を画す、生活と産業を融合させた、持続可能な自治体経営のための戦略的シナリオを示す!
目次 問題意識と本書の構成;第1部 地域産業振興戦略の今日的意義と商工業の新たな振興視点(地域産業政策研究の系譜と自治体における計画の位置づけ;日本のGDPの成長可能性;グローバル・ニッチ型製造企業の地域への関与;地域商業の変遷と持続可能なまちづくりのあり方);第2部 地域企業の稼ぐ力を高める自治体の産業振興戦略(事業承継の現状・課題と自治体の支援策;アニメ聖地巡礼と地域マネジメント―佐賀県唐津市と山梨県身延町を事例として―;観光資源の活用による着地型観光の推進に向けた課題;基礎自治体の物流政策;地域資源活用の取組と事業評価―東京都「Buy TOKYO推進活動支援事業」を事例として;地域企業の価値づくりに向けたローカル・プラットフォーム戦略);自治体の戦略観が問われる産業振興政策
ISBN(13)、ISBN 978-4-561-76234-8   4-561-76234-5
書誌番号 1124051563
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124051563

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 601.1 一般書 利用可 - 2077455798 iLisvirtual