• NEW

毛沢東時代の「日常政治」 --
鄭浩瀾 /編著   -- 東方書店 -- 2024.12 -- 22cm -- 322p

資料詳細

タイトル 革命と親密性
副書名 毛沢東時代の「日常政治」
著者名等 鄭浩瀾 /編著  
出版 東方書店 2024.12
大きさ等 22cm 322p
分類 222.077
件名 中国-歴史-1949~
個人件名 毛沢東
注記 並列タイトル:REVOLUTION INTIMACY
著者紹介 慶應義塾大学総合政策学部准教授。慶應義塾大学政策・メディア研究科博士課程修了、博士(政策・メディア)。専門分野:中国近現代史、中国地域研究。著書に『中国農村社会と革命』(慶應義塾大学出版会、2009年、第26回大平正芳記念賞受賞作)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序章 鄭浩瀾著. 革命とジェンダー関係 鄭浩瀾著. 中華人民共和国婚姻法と革命軍人の婚姻問題 丸田孝志著. 人民公社期の農村における婚姻関係の変容 李秉奎著 金牧功大訳. 人民公社期の村落における両性関係 張楽天著 手代木さづき訳. 夫婦の感情と結婚生活 魏瀾著 御器谷裕樹訳. ある小資産階級家庭の生存戦略と親子関係 黄彦杰著 比護遥訳. 若き女性同志たちの悩み 泉谷陽子著. 政治と娯楽 大濱慶子著. 「おばあさん保母」からみる村落内部の託児活動 横山政子著. 「共餐」をめぐる革命と私的人間関係 小嶋華津子著
要旨 家族、同僚、隣人。近しい関係からみた革命。革命の嵐が吹き荒れた毛沢東時代。草の根に生きる普通の人々にとって、革命とは一体、何だったのか。人々はどのように権力と付き合いながら暮らしていたのか。性や愛、家族との絆、友情などに溢れた親密性の空間はどう変わったのか。日記や手紙、口述資料などを用いて考察する。
目次 序章;第一部 婚姻、性と権力(革命とジェンダー関係:1949〜1953年―江西省の離婚事例を通して;中華人民共和国婚姻法と革命軍人の婚姻問題;人民公社期の農村における婚姻関係の変容;人民公社期の村落における両性関係―浙江省海寧市聯民村を事例として);第二部 革命の論理と家族の絆(夫婦の感情と結婚生活―家族間の手紙に基づく分析;ある小資産階級家庭の生存戦略と親子関係:1965‐1972);第三部 社会生活の空間における親密性と革命(若き女性同志たちの悩み―毛沢東時代に日記を書くこと書かないこと;政治と娯楽―建国初期の都市社会におけるダンスの興隆;「おばあさん保母」からみる村落内部の託児活動―大躍進前後、黒竜江省の事例;「共餐」をめぐる革命と私的人間関係―1960年河北省の資料から)
ISBN(13)、ISBN 978-4-497-22418-7   4-497-22418-X
書誌番号 1124051926
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124051926

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 222.0 一般書 利用可 - 2077781172 iLisvirtual