織田祐輔 /著   -- イカロス出版 -- 2024.12 -- 26cm -- 160p

資料詳細

タイトル 米軍カラーフィルムが捉えた日本軍の艦船・航空機・軍事施設
著者名等 織田祐輔 /著  
出版 イカロス出版 2024.12
大きさ等 26cm 160p
分類 556.9
件名 軍艦-日本 , 軍用機-日本 , 軍事基地-日本
注記 文献あり
著者紹介 1986年、兵庫県生まれ。高知大学人文学部卒。日本中世史専攻。小学生から太平洋戦争に関する書籍を読み始め、特に航空戦史に興味を持つ。2011年、大分県宇佐市の郷土史研究団体である「豊の国宇佐市塾」のメンバーとなり、米国立公文書館所蔵の映像史料の解析を開始し、現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 米軍は太平洋戦争中からムービーカメラを用いて、日本軍の艦船・航空機・軍事施設をカラーフィルムで撮影していた。そのような米国内に眠る日本軍兵器を移したカラーフィルムを発掘して解析した記録集。
要旨 米軍は太平洋戦争中からガンカメラなどのムービーカメラを用いて、日本軍の艦船・航空機・軍事施設をカラーフィルムで撮影していた。これら映像の一部は米国立公文書記録管理局(NARA)に保管されているものの、その多くは撮影対象や日時などが未分類のままである。著者はこのような映像を戦闘報告書とともに取り寄せて解析し、映っている艦船・航空機・施設の詳細や日付、場所等を明らかとしている。本書は著書の映像解析結果と解説をまとめた記録集。2024年に発見された「カラーフィルムが捉えた戦艦『大和』」をはじめ、多様な軍艦・艦艇・船舶、航空機、飛行場や港湾など軍事施設のカラー(一部モノクロ)映像の静止画を収録する。
目次 「ヨークタウン」飛行隊のクェゼリン環礁攻撃;「ヨークタウン」飛行隊のマーシャル諸島攻撃;零式水偵VS F6F‐3;「カウペンス」飛行隊の「那珂」攻撃;第七六一海軍航空隊の「ベロー・ウッド」雷撃;第五〇三海軍航空隊の「レキシントン」爆撃;「サラトガ」爆撃飛行隊のスラバヤ攻撃;「サラトガ」雷撃飛行隊のスラバヤ攻撃;二式水戦VS F6F‐3N;第58任務部隊の父島周辺艦船攻撃;「タイコンデロガ」飛行隊のルソン島攻撃;「レキシントン」の対空戦闘;「ヨークタウン」飛行隊の第三次輸送部隊攻撃;「ホーネット」飛行隊の第三次輸送部隊攻撃;「ヨークタウン」飛行隊の空戦;「ヨークタウン」飛行隊のマニラ攻撃;「ヨークタウン」飛行隊のシマ〇四船団攻撃;「タイコンデロガ」飛行隊のルソン島攻撃1;「タイコンデロガ」飛行隊のルソン島攻撃2;「ホーネット」飛行隊のマタ四〇船団攻撃〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-8022-1551-0   4-8022-1551-7
書誌番号 1124052232
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124052232

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 5 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 556 一般書 貸出中 - 2077606451 iLisvirtual