山幸彦が紡ぐ海洋国家日本の古代史 --
田中英道 /著   -- ワニブックス -- 2025.1 -- 20cm -- 254p

資料詳細

タイトル 浦島伝説とユダヤ
副書名 山幸彦が紡ぐ海洋国家日本の古代史
著者名等 田中英道 /著  
出版 ワニブックス 2025.1
大きさ等 20cm 254p
分類 210.3
件名 日本-歴史-古代
著者紹介 1942年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、美術史学科卒。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍。日本国史学会の代表を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 那覇はヘブライ語で「安息」「安住」。八重山諸島の「ヤエ」はヘブライ語で「神」。あまりに共通する古代ユダヤと沖縄の文化!琉球は龍宮だった!?天孫降臨から神武天皇即位まで180万年間の答え!山幸彦海幸彦神話は、高天原=日高見国系の統治事業を表す。
目次 第一章 山幸彦と海幸彦を正しく知る〜『記紀』の神話に隠された渡来ユダヤ人たち;第二章 注目すべき龍宮=琉球という一致〜沖縄に渡った山幸彦の足跡;第三章 古代日本と渡来ユダヤ人〜聖書に登場する日本の南海の島々;第四章 神武天皇が琉球で生まれた可能性〜天の岩戸も琉球にあった?;第五章 沖縄に伝わるユダヤ的文化の数々〜日本に同化していく渡来人;第六章 沖縄に残る浦島太郎伝説の謎〜山幸彦の琉球王朝
ISBN(13)、ISBN 978-4-8470-7498-1   4-8470-7498-X
書誌番号 1124053181
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124053181

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 6 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 郷土資料 神奈川区 210.3 一般書 貸出中 - 2077555490 iLisvirtual