第3版 -- 有斐閣ブックス --
上林憲雄 /〔ほか〕著   -- 有斐閣 -- 2024.12 -- 22cm -- 414p

資料詳細

タイトル 経験から学ぶ経営学入門
版情報 第3版
シリーズ名 有斐閣ブックス
著者名等 上林憲雄 /〔ほか〕著  
出版 有斐閣 2024.12
大きさ等 22cm 414p
分類 335.1
件名 経営学
注記 並列タイトル:An Introduction to Business Administration:Business Knowledge Based on the Real World
注記 索引あり
注記 資料ダウンロード
著者紹介 1965年生まれ。神戸大学経営学部卒業、英国ウォーリック大学経営大学院ドクタープログラム修了。現在、神戸大学大学院経営学研究科教授、日本学術会議連携会員。Ph.D.、博士(経営学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 企業活動に取り巻かれた現代の日常生活をとらえ、経営学がどのような学問かを知るための、徹底的な入門書。初版・第2版の累計発行部数7万5000冊の大好評テキストに、事例企業の変化や近年登場した新概念を盛り込みました。サステナブル経営(第2章)、純粋持株会社(第6章)、国際人的資源管理(第14章)の解説を書き下ろし。多様化する採用活動や、キャリア自律への志向が強まる人材育成など、学生の就職に関連が深いトピックスもますます充実!
目次 会社の経営とはどんなことか 企業経営入門;会社はどのようにして社会に役立っているのか 企業;会社は誰が動かしているのか コーポレート・ガバナンス;会社はどのような方針で動いているのか 経営理念と戦略;会社はどんな仕組みで動いているのか 組織形態;会社は他の会社とどのように協力しているのか 組織間関係;会社はどのようにしてモノを造るのか 生産管理;社員は仕事をどのように分担しているのか 組織構造と職務設計;社員はなぜ働くのか モチベーションとリーダーシップ;社員はなぜ組織にとどまろうとするのか 雇用システム;社員はどのような報酬を求めるのか 報酬制度;社員はどのようにして育てられるのか 人材育成制度;会社はどのようにして商品を提供するのか マーケティング;会社は海外でどのように経営しているのか 国際経営;会社の利益はどのようにして測定するのか 会計制度;経営学とはどんな学問か 学問論
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-18472-5   4-641-18472-0
書誌番号 1124053926
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124053926

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 335.1 一般書 利用可 - 2078551138 iLisvirtual
公開 Map 335.1 一般書 利用可 - 2077807546 iLisvirtual
港北 公開 Map 335.1 一般書 利用可 - 2078582335 iLisvirtual
公開 Map 335.1 一般書 利用可 - 2077505876 iLisvirtual