音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
図説江戸幕府
大石学
/編著 --
戎光祥出版 -- 2025.1 -- 21cm -- 197p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
図説江戸幕府
著者名等
大石学
/編著
出版
戎光祥出版 2025.1
大きさ等
21cm 197p
分類
210.5
件名
日本-歴史-江戸時代
著者紹介
1953年生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在、東京学芸大学名誉教授・静岡市歴史博物館館長。主要著書に、『享保改革の地域政策』(吉川弘文館、1996年)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
265年にも及ぶ平和な世を築いた江戸幕府。政策・経済・教育・文化などとともに、多岐にわたる幕府機構を、江戸時代研究の第一人者が解説。系図・機構図・概念図・写真を用いて、幕府における基本事項を年代を追って読み解く。
要旨
265年続いた国家統治機構の全貌!新たな首都・江戸の誕生。豊臣との激戦の末、掴んだ平和。将軍を支えた確固たるシステム。難境を変えた政治改革。脅威となった外国と対峙。近代日本への飛躍を準備。最新の研究成果と豊富な図版、大きめ活字・ルビ多数でわかりやすく解説!
目次
第一部 幕府による事業と政策(江戸幕府の成立―二六五年つづく平和の始まり;石高制・軍役―兵力の調達をはかる;身分社会の展開―多様な集団と生き方;大坂の陣―豊臣氏の滅亡と「元和偃武」の到来;参勤交代―「在江戸交替」がもたらした影響 ほか);第二部 幕府の職制と役割(将軍―武家のトップの生活と江戸城の人びと;御三家―徳川将軍の“血のスペア”;御三卿―将軍を支えた「城住み」の徳川一門;大奥―見直される「男人禁制」のイメージ;大老―強権を発動した臨時職 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-86403-562-0 4-86403-562-8
書誌番号
1124054167
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124054167
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
9
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
210.5
一般書
貸出中
-
2077512708
南
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2078560900
港南
公開
210.5
一般書
貸出中
-
2078564833
旭
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2078586063
磯子
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2078571538
緑
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2078571546
都筑
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2078571724
栄
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2078567891
瀬谷
公開
210.5
一般書
回送中
-
2078572283
ページの先頭へ