「生まれてこないほうが良かった」とはどういうことか --
小島和男 /著   -- 青土社 -- 2024.12 -- 19cm -- 234p

資料詳細

タイトル 反出生主義入門
副書名 「生まれてこないほうが良かった」とはどういうことか
著者名等 小島和男 /著  
出版 青土社 2024.12
大きさ等 19cm 234p
分類 113
件名 生まれてこないほうが良かった
個人件名 ベネター,デイヴィッド
注記 文献あり
著者紹介 学習院大学文学部哲学科教授。学習院大学文学部哲学科卒業、同大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了。博士(哲学)。専門はギリシャ哲学、反出生主義。著書に『プラトンの描いたソクラテス』(晃洋書房)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 親を責めても良いのか?子どもを作っては絶対にいけないのか?未来への責任はあるか?ベネターによる反出生主義の書『生まれてこないほうが良かった』(すずさわ書店刊)の中心となる思想や考え方について、さらに考察していく1冊。
目次 1 反出生主義にふみ込む前に(なぜこの本を読むときに倫理の問題を考えなければならないのか?;中絶は不道徳か否か?;未来への責任はあるか?);2 「生まれてこないほうが良かった」とはどのようなことか?―ベネターの思想を読み解く(『生まれてこないほうが良かった』全体の構成;可能的存在についての価値判断;基本的非対称性とその説明力 ほか);3 反出生主義について考えるうえで重要なこと(『生まれてこないほうが良かった』がミソジニーである理由;自殺について;親を責めても良いのか? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7917-7688-7   4-7917-7688-7
書誌番号 1124054277
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124054277

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 10 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 113 一般書 貸出中 - 2077512503 iLisvirtual
磯子 公開 113 一般書 貸出中 - 2077789440 iLisvirtual