単行本コミックス --
浅野龍哉 /カリキュラム構成, 砂威 /作画, 大塚英志 /監修   -- KADOKAWA -- 2024.12 -- 21cm -- 294p

資料詳細

タイトル まんがでわかるまんがの描き方 まんがのネームは字コンテからつくれ編
シリーズ名 単行本コミックス
著者名等 浅野龍哉 /カリキュラム構成, 砂威 /作画, 大塚英志 /監修  
出版 KADOKAWA 2024.12
大きさ等 21cm 294p
分類 726.107
件名 漫画-技法
内容紹介 素敵なアイデアを考え、キャラクターや物語を作って、いざ、まんがを描こうと思ったけれど、どうやって描けばいいのかわからない…。そんな人に向けて、「絵コンテ」の描き方を中心に、基礎から応用編まで、まんがでわかりやすく解説する。
要旨 2025年4月に開学するオンライン大学のZEN大学で「マンガ絵コンテから学ぶ視覚表現」授業を担当する浅野龍哉が、デジタルでもアナログでも変わらない「まんがの描き方」を徹底解説!
目次 1 まんがの本質は「絵コンテ」である;2 「字コンテ」とはシナリオをカットすること;3 字コンテの「字」を「絵」に変換する;4 コマの並べ方でまんがを読みやすくする;5 重要なコマは大きなコマで原則左頁上段に配置する;6 見開き四隅を使ったコマの配置方法;7 ショットの種類とショットによって表せる感情;8 アングルを取り入れてコマの中をさらに映画的にする;9 レイヤーを使えば動きや遠近感を表せる;10 画面を分割して視線の動きを出す;11 表したい意図に沿って人物や背景の位置を調整するレイアウト;12 まんがの「余白」には意味がある;13 「視線誘導論」はまだ検証されていない;14 今でもまんがの実験は続いている;15 コマとコマを繋ぐモンタージュの実験と効果;16 なぜモンタージュが「日本的」になったのか;17 空間と時間が描かれた絵はまんがに変換できる;18 絵巻物の5つの演出方法;19 空間と時間を切り取って何を表現するのか?;20 まんがにおける物語構造と感情表現
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-115675-9   4-04-115675-0
書誌番号 1124054921
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124054921

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 5 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 726.1 一般書 予約受取待 - 2077617917 iLisvirtual