• NEW

第4版 --
伊藤公雄 /編, 牟田和恵 /編, 丸山里美 /編   -- 世界思想社 -- 2025.1 -- 19cm -- 248p

資料詳細

タイトル ジェンダーで学ぶ社会学
版情報 第4版
著者名等 伊藤公雄 /編, 牟田和恵 /編, 丸山里美 /編  
出版 世界思想社 2025.1
大きさ等 19cm 248p
分類 367.1
件名 ジェンダー , 社会学
注記 並列タイトル:Sociology from Gender Perspective
注記 索引あり
著者紹介 【伊藤公雄】大阪大学・京都大学名誉教授。専攻、文化社会学、ジェンダー論。主著:『増補新版〈男らしさ〉のゆくえ―男性文化の文化社会学』(近刊、新曜社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:社会学とジェンダー論の視点 伊藤公雄著. 育つ 藤田由美子著. 学ぶ 木村涼子著. 語る 中村桃子著. 愛する 牟田和恵著. シューカツする 妹尾麻美著. 働く 大槻奈巳著. 家族する 藤田嘉代子著. シェアする 久保田裕之著. 楽しむ 辻泉著. 困る 丸山里美著. 装う 谷本奈穂著. つながる 辻大介著. 闘う 佐藤文香著. 移動する 髙谷幸著. ケアする 斎藤真緒著
内容紹介 男性/女性の二分法を超え、多様性を認めあう社会へ。「育つ」「シューカツする」「ケアする」といった身近なできごとをジェンダーの視点からとらえ、「当たり前」を問いなおす、ジェンダー論と社会学の入門書。第4版。
要旨 男性/女性の二分法を超え、多様性を認めあう社会へ。「育つ」「シューカツする」「ケアする」といった身近なできごとをジェンダーの視点からとらえ、「当たり前」を問いなおす。四半世紀にわたって読み継がれる好評ロングセラーの改訂版。
目次 社会学とジェンダー論の視点;育つ―子どもの社会化とジェンダー;学ぶ―教育におけるジェンダー平等を考える;語る―ことばが変える社会;愛する―恋愛からの脱出;シューカツする―「将来の自分」とジェンダー規範;働く―労働におけるジェンダー格差;家族する―変わる現実と制度のはざま;シェアする―共同生活とジェンダー役割;楽しむ―「推し」とジェンダー;困る―生活困難に陥るリスク;装う―ファッションと社会;つながる―友人関係とジェンダー;闘う―戦争・軍隊とフェミニズム;移動する―交差する関係の中で;ケアする―ケアはジェンダーから自由になれるのか?
ISBN(13)、ISBN 978-4-7907-1796-6   4-7907-1796-8
書誌番号 1124056557
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124056557

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 367.1 一般書 貸出中 - 2078574782 iLisvirtual
公開 Map 367.1 一般書 利用可 - 2077783590 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 367.1 一般書 貸出中 - 2078604096 iLisvirtual
公開 Map 367.1 一般書 利用可 - 2078582394 iLisvirtual
公開 Map 367.1 一般書 利用可 - 2077569084 iLisvirtual