プラットフォームと国家 --
慶應義塾大学出版会 -- 2025.1 -- 20cm -- 270p

資料詳細

タイトル シリーズ=怪獣化するプラットフォーム権力と法 1巻
各巻タイトル プラットフォームと国家
出版 慶應義塾大学出版会 2025.1
大きさ等 20cm 270p
分類 007.35
件名 情報産業-法令 , プラットフォーム戦略 , 産業と政治
注記 奥付、背のタイトル:怪獣化するプラットフォーム権力と法
著者紹介 【山本龍彦】慶應義塾大学大学院法務研究科教授、同グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)副所長、同X Dignityセンター共同代表。専攻:憲法学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:トマス・ホッブズとデジタル・ビヒモス 山本龍彦著. 国家とDPFの国際的対決と個人の保護 ティティラット・ティップサムリットクン著 河嶋春菜訳 荒川稜子訳. 抵抗するリヴァイアサンとデジタル主権 ポリーヌ・トュルク著 河嶋春菜訳. デジタル化と地政学化した世界におけるEUの主権 ポール・ティマース著 荒川稜子訳. 共生モデル ドンシェン・ザン著 荒川稜子訳. 中国:主権の変容 季衛東著. プラットフォームとの「パートナリング(Partnering)」 イヴ・ゴモン著 カトリーヌ・レジ著 荒川稜子監訳 河嶋春菜監訳. 公衆衛生をめぐる国家とプラットフォームの攻防 河嶋春菜著. 「データの武器化」と安全保障におけるDPFの台頭 布施哲著
目次 提言;第1章 デジタル空間の統治をめぐる諸アクター(トマス・ホッブズとデジタル・ビヒモス―情報空間の混沌と「自然状態」;国家とDPFの国際的対決と個人の保護―ビジネスと人権のアプローチから;抵抗するリヴァイアサンとデジタル主権);第2章 デジタル空間の統治者をめぐる戦況(デジタル化と地政学化した世界におけるEUの主権;共生モデル―アメリカにおけるリヴァイアサンとビヒモス;中国:主権の変容―デジタル魔獣世界と法秩序のイノベーション);第3章 デジタル空間の統治をめぐる攻防のフィールド(プラットフォームとの「パートナリング(Partnering)」―グーグル/メタとカナダとの戦いから学ぶ;公衆衛生をめぐる国家とプラットフォームの攻防;「データの武器化」と安全保障におけるDPFの台頭)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2978-7   4-7664-2978-8
書誌番号 1124056597
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124056597

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 情報科学 007.3 一般書 貸出中 - 2077612494 iLisvirtual