四季折々の着こなしを知る --
富澤輝実子 /著, 岡田知子 /イラスト   -- 淡交社 -- 2025.2 -- 17cm -- 229p

資料詳細

タイトル きもの文様暦
副書名 四季折々の着こなしを知る
著者名等 富澤輝実子 /著, 岡田知子 /イラスト  
出版 淡交社 2025.2
大きさ等 17cm 229p
分類 383.1
件名 和服
注記 索引あり
著者紹介 【富澤輝実子】新潟県生まれ。京都芸術大学非常勤講師、日本シルク学会会員。婦人画報社(現ハースト婦人画報社)に入社後、『美しいキモノ』編集部に所属。同誌の副編集長を経て独立し、染織と絹文化研究の道に入る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 折々の季節や行事にふさわしい着物の文様80点の由来を、イラスト付きで解説。一つひとつの文様の意味やいわれを含めて着こなしの注意点、着てほしい場面まで、12ヶ月にわけて和装の楽しみを紹介する。
要旨 折々の季節や行事にふさわしい文様80点の由来を、イラスト付きで解説します。『美しいキモノ』元副編集長が教える!
目次 十二か月の文様(一月;二月;三月;四月;五月 ほか);縞の物語;TPO別 ほめられコーディネート(初詣に行くなら?;連日の雪の中、お茶会があったら?;初釜に正客として招かれたら?;夜咄の茶事の亭主となったら?;能狂言の鑑賞に行くなら? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-473-04657-4   4-473-04657-5
書誌番号 1124057769
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124057769

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
都筑 公開 383.1 一般書 貸出中 - 2077622856 iLisvirtual