マンガモンテッソーリの幼児教育 -- 新装版 --
相良敦子 /原作, あべようこ /マンガ   -- 河出書房新社 -- 2025.1 -- 21cm -- 141p

資料詳細

タイトル ママ、ひとりでするのを手伝ってね!
副書名 マンガモンテッソーリの幼児教育
版情報 新装版
著者名等 相良敦子 /原作, あべようこ /マンガ  
出版 河出書房新社 2025.1
大きさ等 21cm 141p
分類 376.11
件名 モンテッソーリ教育法
著者紹介 【相良敦子】1937~2017。日本のモンテッソーリ教育の第一人者。九州大学大学院教育学研究科博士課程修了。長崎純心大学大学院教授などを歴任。1960年代、フランスでモンテッソーリ教育を原理とした教育方法であるEnseignement Personnalisé et Communautaireを学ぶ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 モンテッソーリの発見した子どもの見方や考え方を知ると、子どものすこやかな成長をたすけるのが上手になる。日本のモンテッソーリ教育の第一人者・相良敦子のロングセラー本をわかりやすくマンガ化。新装版。
要旨 モンテッソーリが発見した子どもの見方や考え方を知ると、子どものすこやかな成長をたすけるのが上手になります。そして、大変だった子育てが、ぐんと楽になるのです。藤井竜王も学んだ、幼児教育No.1メソッド!聞こえてますか?「成長したい!」と願う子どもの心の声。モンテッソーリ教育の名著を、わかりやすくマンガ化!
目次 1 「する!」「自分で!」(大人と子どもは争っている;子どもは自立したがっている ほか);2 子どもがわかる「敏感期」(反抗期?いいえ、「敏感期」;秩序の敏感期 ほか);3 子どもの「知性」が働くとき(子どもは動きながら学んでいる);4 子どもを成長させる「活動のサイクル」(子どもが変わる、たったひとつの道筋);5 子どもの自立をたすける環境(「自分でしたい」子どものために)
ISBN(13)、ISBN 978-4-309-29461-2   4-309-29461-8
書誌番号 1124057992
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124057992

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 7 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 376.1 一般書 予約準備中 - 2077834780 iLisvirtual
都筑 公開 376.1 一般書 貸出中 - 2077622902 iLisvirtual