あのころ輝いた場所の「今」を歩く --
鼠入昌史 /著   -- 理工図書 -- 2025.1 -- 21cm -- 249p

資料詳細

タイトル それからどうなった?
副書名 あのころ輝いた場所の「今」を歩く
著者名等 鼠入昌史 /著  
出版 理工図書 2025.1
大きさ等 21cm 249p
分類 291.09
件名 日本-紀行
著者紹介 1981年東京都生まれ。週刊誌・月刊誌などあらゆるジャンルの記事を書き散らしつつ、鉄道関係の取材・執筆も継続して行っている。著書に『トイレと鉄道』(交通新聞社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 現在の東京を構成している建物や施設は、ごく一部の史跡、旧蹟と呼ばれるようなところを除いてほぼ全てが変わっている。そんな先人たちがかつて夢見たさまざまな施設の“その後”を紹介。遊園地、競馬場、野球場など、今はなき16の施設を訪ね歩く。
要旨 先人たちの夢の跡を歩く旅は、今の自分を振り返る旅になる。遊園地、競馬場、野球場、今はなき16の施設を訪ね歩く。
目次 サッチーが水着になった遊園地 としまえん;地方競馬の希望の星はホリエモンか、それとも… 高崎競馬場;平和都市のシンボルは、原爆ドームと市民球場 広島市民球場;南千住の住宅地、そこに浮いた光の球場 東京スタジアム;二十一世紀の入口で消えた和製ディズニーランド 横浜ドリームランド;夏の甲子園は豊中で、なら春の甲子園はどこで産声? 山本球場;元祖甲子園?いえいえ、天皇賞の舞台です 鳴尾競馬場;ベーブ・ルースがやってきた! 小倉到津球場;東京湾に浮かぶ埋立地、「晴海」に夢を見た 晴海フラッグ;キタグチからニシキタへ、そこにあったブレーブス 西宮球場;東京湾岸“夢の国”ことはじめ 船橋ヘルスセンター;ハイセイコーブームの影で消えた大阪の競馬場 春木競馬場;軍需工場を平和のシンボル・野球場へ 武蔵野グリーンパーク;古代日本の命運を握った平和の台 平和台球場;阪急らしい住宅地の真ん中でプレイボール 豊中グラウンド;彼らの夢を弄んだのは国か、市長か、それとも 夕張
ISBN(13)、ISBN 978-4-8446-0969-8   4-8446-0969-6
書誌番号 1124059131
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124059131

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 291.09 一般書 利用可 館内のみ 2077784112 iLisvirtual
中央 5階人文科学 Map 291.09 一般書 利用可 - 2077784163 iLisvirtual
中央 5階人文科学 Map 291.09 一般書 利用可 - 2077727399 iLisvirtual
中央 5階人文科学 291.09 一般書 貸出中 - 2077784120 iLisvirtual
公開 Map 291 一般書 利用可 - 2077832141 iLisvirtual