ネパールポンモ村滞在記 --
田村善次郎 /編, 西部ネパール民族文化調査隊 /著   -- 八坂書房 -- 2025.1 -- 22cm -- 574p

資料詳細

タイトル ヒマラヤ旅日記
副書名 ネパールポンモ村滞在記
著者名等 田村善次郎 /編, 西部ネパール民族文化調査隊 /著  
出版 八坂書房 2025.1
大きさ等 22cm 574p
分類 292.587
件名 ネパール-紀行
著者紹介 【田村善次郎】1934年福岡県生まれ。東京農業大学卒業。同大学院修士課程修了。武蔵野美術大学教授、同附属美術図書館館長。2005年退職、名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 1967年9月、西部ネパール民族文化調査隊はヒマラヤ山中にあるチベット人の村に住み込み、生活文化を民族学的に調査研究した。不安一杯の当時の日記、初めて見た異邦人を受け入れてくれた村人との交流、詳しい調査データなどを満載した旅の記録。
要旨 1967年9月、西部ネパール民族文化調査隊はヒマラヤ山中にあるチベット人の村に長期間住み込み、村人と日常を共にしながら暮らしを観察・調査したいと考えていた。しかし当時のネパールには外国人の入域制限があり、入国して旅が始まっても現地の詳しい情報はほとんど得られなかった。目的地未確定でスタートした不安一杯の当時の日記、そして初めて見た異邦人を受け入れてくれた村人との交流、詳しい調査データなどを満載した貴重な旅の記録。
目次 第一部 ネパール旅日記(ラクソールからポンモ到着まで)(ラクソールまで 一九六七年九月九日〜一〇月三一日;荷物を追って―荷物捜索記 一一月四日〜一四日 ほか);第二部 西ネパール紀行―マルラの道をたどる(スルケットにて;ダイレクまで ほか);第三部 ポンモ村記(ドルポ西南端のチベット人村落)(ポンモ到着―うやむやな、村入りのこと;カンニに守られた村ポンモ ほか);第四部 帰途キャラバン日記(帰途キャラバン記 一九六八年三月一日〜一三日;帰途キャラバン日記 一九六八年三月一日〜一六日 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-89694-373-3   4-89694-373-2
書誌番号 1124059170
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124059170

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 292.5 一般書 利用可 - 2077788738 iLisvirtual