合田道人 /著   -- 笠間書院 -- 2025.2 -- 19cm -- 236p

資料詳細

タイトル 歌は世につれ♪流行歌で振り返る昭和100年
著者名等 合田道人 /著  
出版 笠間書院 2025.2
大きさ等 19cm 236p
分類 767.8
件名 流行歌-日本-歴史
著者紹介 1961年、北海道釧路市生まれ。1979年、高校在学中にシンガーソングライターとして渡辺プロダクションからデビュー。翌年、数々の新人賞を受賞。その後、音楽番組の構成演出、司会、CD監修、作詞作曲など多才に活躍する。現在はBS番組などの番組構成、司会なども務める。(株)ミュージックオフィス合田代表取締役社長、一般社団法人日本歌手協会理事長ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 時代は昭和から平成、令和と流れているが、その時代ごとに国民の心に寄り添い、励まし、時には元気をくれたのがその時々の歌である。流行歌を振り返ることで、「昭和100年」を再考し、いまの時代へとの流れを考察していく。
要旨 昭和、平成、令和…。時がどんなに変わろうと、歌を聴くと、その時代、その頃の自分が甦る。励まされ、癒され、一緒に歌った流行歌の数々。思い出の歌、懐かしい歌と再会するために昭和歌謡の旅に出かけよう♪
目次 第1章 昭和54年‐63年 1979年→1988年 百恵から聖子、明菜へ、スーパーアイドルの時代;第2章 昭和64年・平成元年‐平成16年 1989年→2004年 新たな時代の始まり、歌謡曲からJ‐POPへ;第3章 平成17年‐令和6年 2005年→2024年 レコード、CD、そして今、音楽は配信で聴く時代;第4章 大正15年・昭和元年‐昭和11年 1926年→1936年 レコード、蓄音機から生まれた流行歌;第5章 昭和12年‐20年 1937年→1945年 流行歌も戦争に向かって行った;第6章 昭和21年‐31年 1946年→1956年 天才・ひばり登場!流行歌はテレビとともに;第7章 昭和32年‐40年 1957年→1965年 続々上陸、洋楽が大きな影響を与えた;第8章 昭和41年‐53年 1966年→1978年 ビートルズがやってきた!歌謡界は百花繚乱
ISBN(13)、ISBN 978-4-305-71037-6   4-305-71037-4
書誌番号 1124059420
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124059420

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 767.8 一般書 貸出中 - 2077774494 iLisvirtual
公開 767 一般書 予約準備中 - 2077802463 iLisvirtual