第4版 --
大塚常雄 /著   -- オーム社 -- 2025.2 -- 26cm -- 174p

資料詳細

タイトル 建築大工さしがね術図解
版情報 第4版
著者名等 大塚常雄 /著  
出版 オーム社 2025.2
大きさ等 26cm 174p
分類 525.2
件名 規矩術
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1936年、東京美術学校(現 東京芸術大学)建築学科卒業。日産土木(株)設計部などに勤務。1945年、大塚建築設計事務所設立、同事務所主宰。1973年、日本建築学会第3分科会(木工事・木材関係)専門委員に委嘱される。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 さしがね術の原理を解いた手引書。木造建築各部への墨付け作業の実際を「勾殳玄」による作図法を用い、その原理から解説。さらに、さしがね1本を駆使して、より迅速に墨付けを行う「木の身返し」の手法も紹介。規矩術の独習書・参考書として、大工技術者養成のテキストとして好適。
目次 さしがね;規矩術と幾何学;規矩術とこう配;こう配と適用工作墨;たるきの墨;茅負・広小舞・鼻隠しの留め墨;隅木山こう配・谷こう配の墨;隅木の心墨;隅木と谷木の鼻の出;隅木鼻・谷木鼻の切り墨;桁の隅木と取合い墨;隅木と桁・胴差し・棟木との取合い墨;隅木の柱・束への取合い墨;谷木の柱・束への取合い墨;桁鼻まわりの墨;桁の組手;隅木と桁との取合い墨;じょうご形四方転び;柱建て四方転び;付録 建築大工実技試験問題と解説
ISBN(13)、ISBN 978-4-274-23293-0   4-274-23293-X
書誌番号 1124059961
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124059961

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 525.2 一般書 利用可 - 2078632138 iLisvirtual