子どもの神話と発達の人類学 --
シンディ・デル・クラーク /著, 富田昌平 /訳   -- ミネルヴァ書房 -- 2024.12 -- 21cm -- 262p

資料詳細

タイトル 空想の翼と信じる力
副書名 子どもの神話と発達の人類学
著者名等 シンディ・デル・クラーク /著, 富田昌平 /訳  
出版 ミネルヴァ書房 2024.12
大きさ等 21cm 262p
分類 371.45
件名 児童心理学
注記 原タイトル:FLIGHTS OF FANCY LEAPS OF FAITH
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【シンディ・デル・クラーク】ラトガース大学教授、人類学者。シカゴ大学で博士号を取得。子どもの遊びと文化および子どもの声や視点を活かす調査方法に関する研究を行なっている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 子どもとその親に対する丁寧なインタビュー調査に基づき、サンタクロースといった架空の存在が果たす文化的・心理的役割について、新鮮な解釈を提供。子どもたちの豊かな証言をたどりながら、「信じること」の意味を考える。
要旨 サンタクロース、イースターバニー、歯の妖精…現代において、かれらの居場所は、果たしてまだあるのか。かれらを信じるよう子どもたちにはたらきかけることは、適切なことなのか。本書は、子どもとその親に対する丁寧なインタビュー調査に基づき、架空の存在が果たす文化的・心理的役割について、新鮮な解釈を提供する。子どもたちの豊かな証言をたどりながら、「信じること」の意味を考える。発達心理学の視点から、訳者による解説付。
目次 第1章 子ども時代の神々が持つ意味;第2章 成熟に向けての飛翔―歯の妖精とともに;第3章 クリスマスとイースター―現代に息づく季節ごとの通過儀礼;第4章 クリスマスの精神―サンタクロースがやってくる;第5章 ウサギの足跡を追う旅路―イースターバニーが飛び跳ねる;第6章 商業、家族、人生との関連性―制度化される子どもの儀式;第7章 空想することと信じること―まとめにかえて;補論 子ども人類学へ―方法論的考察;解説 子どもと旅するファンタジーの世界―発達心理学の視点から
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-09838-5   4-623-09838-9
書誌番号 1124059968
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124059968

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 371 一般書 利用可 - 2077660596 iLisvirtual