人権としてのインクルーシブ教育 --
大谷恭子 /著, 柳原由以 /編, 黒岩海映 /編   -- 現代書館 -- 2025.2 -- 19cm -- 228p

資料詳細

タイトル 分離はやっぱり差別だよ。
副書名 人権としてのインクルーシブ教育
著者名等 大谷恭子 /著, 柳原由以 /編, 黒岩海映 /編  
出版 現代書館 2025.2
大きさ等 19cm 228p
分類 378
件名 統合教育 , 人権
注記 年表あり
著者紹介 【大谷恭子】1950年生まれ。2024年死去。1974年早稲田大学法学部卒業。1978年弁護士登録。1980年新橋法律事務所所属。1983年四谷共同法律事務所開設。2013年弁護士会公設事務所・北千住パブリック法律事務所所長。2017年、アリエ法律事務所開設。2024年当時、弁護士、「永山子ども基金」代表、一般社会法人若草プロジェクト代表。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2009年夏に発足した民主党政権下で本格始動した障害者制度改革は、2014年の障害者権利条約批准で一定の進展を見た。この間インクルーシブ教育への制度的転換を求めてきた経緯を振り返り、その到達点と今後に向けての課題を確認する。
目次 一 国際社会の流れ;二 日本の障害児教育の流れ―専門家による振り分け;三 制度改革の転換への提言;四 インクルーシブ教育における合理的配慮;五 教育現場は変化したか―医療的ケア児の就学裁判について;六 川崎裁判の違法性;七 2022年総括所見の内容;八 私たちは何をするべきか;九 特別支援学校(学級)が増え続ける現状を当面どう変えるか;十 障害者権利条約24条とは;十一 スウェーデンのインクルーシブ教育視察;補論
ISBN(13)、ISBN 978-4-7684-3609-7   4-7684-3609-9
書誌番号 1124060042
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124060042

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 378/オ 一般書 貸出中 - 2078649383 iLisvirtual