山路興造 /著   -- 岩田書院 -- 2025.1 -- 21cm -- 149p

資料詳細

タイトル 民俗芸能に残る古猿楽の芸能
著者名等 山路興造 /著  
出版 岩田書院 2025.1
大きさ等 21cm 149p
分類 386.81
件名 郷土芸能-歴史 , 猿楽-歴史
著者紹介 1939年、東京生れ。早稲田大学教育学部卒業。専攻:民俗学・日本芸能史・民俗芸能研究・人権問題など。国立文化財研究所芸能部嘱託・平凡社地方資料センター所員などを経て、京都市歴史資料館館長・世界人権問題研究センター第2部長などを歴任。藝能史研究会代表委員・民俗芸能学会代表なども勤める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 民俗芸能を芸態の資料として、古猿楽の姿を考える。雑誌『藝能』に1966年から67年にかけて連載した文章をまとめた1冊。「(一) 多武峯猿楽」から「(十四) 狂言能の展開 その五」までで構成する。
目次 1 多武峯猿楽;2 猿楽能舞台としての拝之舎;3 歌謡の猿楽;4 猿の猿楽(猿舞の系譜)その1;5 猿の猿楽(猿舞の系譜)その2;十二月往来の翁 その1;7 十二月往来の翁 その2;8 問う者・問われる者 その1;9 問う者・問われる者 その2;10 狂言能の展開 その1;11 狂言能の展開 その2;12 狂言能の展開 その3;13 狂言能の展開 その4;14 狂言能の展開 その5
ISBN(13)、ISBN 978-4-86602-182-9   4-86602-182-9
書誌番号 1124061365
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124061365

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 386.8 一般書 利用可 - 2077809930 iLisvirtual