自己組織化する利益誘導構造1945-1980 --
佐々田博教 /著   -- 千倉書房 -- 2025.2 -- 22cm -- 210p

資料詳細

タイトル 農政トライアングルの誕生
副書名 自己組織化する利益誘導構造1945-1980
著者名等 佐々田博教 /著  
出版 千倉書房 2025.2
大きさ等 22cm 210p
分類 611.1
件名 農業政策-日本-歴史-昭和後期
注記 並列タイトル:The Birth of the Agricultural Iron Triangle
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。1974年生まれ。ワシントン大学でPh.D.(政治学)を取得。立命館大学准教授などを経て2020年より現職。主著に『制度発展と政策アイディア―満州国・戦時期日本・戦後日本にみる開発型国家システムの展開』(木鐸社、2011年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 1960年代を通じて準備された巨大な権力構造を完成に導いた、農村・農協、自民党、農林省をめぐる4つの条件はなぜ整ったのか。まったく新しい視座から「農政トライアングル」誕生の経緯とその長期的影響を明らかにする。
要旨 戦後日本の農政を支配した強固で排他的な権力構造。1960年代を通じて準備された巨大な権力構造を完成に導いた、農村・農協、自民党、農林省をめぐる4つの条件はなぜ整ったのか。まったく新しい視座から“農政トライアングル”誕生の経緯とその長期的影響を明らかにする。
目次 序章 農政トライアングル形成のメカニズム;第1章 戦前の農政;第2章 農地改革と農地法による農村の均質化;第3章 農協法の制定;第4章 農村コミュニティの政治参加―保守政党と農村との連携(1);第5章 農業基本法と農林議員の台頭―保守政党と農村との連携(2);第6章 農政トライアングルの完成―総合農政と農林省の方針転換;終章 農政トライアングル形成の自己組織化
ISBN(13)、ISBN 978-4-8051-1342-4   4-8051-1342-1
書誌番号 1124062046
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124062046

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 611.1 一般書 利用可 - 2077777485 iLisvirtual