• NEW

東風寒しといえど、壮士の義は熱し -- ミネルヴァ日本評伝選 --
上垣外憲一 /著   -- ミネルヴァ書房 -- 2025.2 -- 20cm -- 255,6p

資料詳細

タイトル 安重根
副書名 東風寒しといえど、壮士の義は熱し
シリーズ名 ミネルヴァ日本評伝選
著者名等 上垣外憲一 /著  
出版 ミネルヴァ書房 2025.2
大きさ等 20cm 255,6p
分類 289.2
個人件名 安重根
注記 文献あり 年譜あり 索引あり
著者紹介 中国華東師範大学碩学教授、岡崎信用金庫顧問。東京大学人文科学大学院比較文学比較文化課程満期退学。博士(学術、東京大学)。大妻女子大学教授等を経て現職。『雨森芳洲』(中公新書、1989年、サントリー学芸賞受賞)、『暗殺・伊藤博文』(ちくま新書、2000年)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 安重根は、開化派(親日派)から、いかにして伊藤博文暗殺を決行するほどの反日闘士に変貌したのか。列強をめぐる東アジア情勢と日本の植民地主義を詳述し、武力闘争へと舵を切っていく安重根の内面をたどる。
要旨 安重根(一八七九〜一九一〇)独立運動家。安重根は、開化派(親日派)から、いかにして伊藤博文暗殺を決行するほどの反日闘士に変貌したのか。列強をめぐる東アジア情勢と日本の植民地主義を詳述し、武力闘争へと舵を切っていく安重根の内面をたどる。
目次 第一章 安重根の幼年時代(清渓洞で学ぶ;十代の安重根);第二章 安重根と甲申政変、そして伊藤博文の影(朝鮮王朝最末期の外交政策;清仏戦争と甲申政変);第三章 安重根と東学党の乱(金九と安重根;海州の東学党と安重根の日本傾倒;日清戦争回避を目論む伊藤博文;閔妃殺害事件とその余波;安重根のカトリック入信);第四章 日露戦争からロシア領内での義兵闘争(日露戦争への道と平和主義者伊藤博文;日露戦争と安重根の日本不信;安重根、国権回復に尽力);第五章 ハルピン駅頭暗殺事件(伊藤博文暗殺計画;陰謀の真相を探る)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-09869-9   4-623-09869-9
書誌番号 1124062247
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124062247

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 289/ア 一般書 貸出中 - 2077765495 iLisvirtual
公開 289/ア 一般書 貸出中 - 2078624011 iLisvirtual