資本主義社会で人生を愉しむためのコミュニティ論 --
山崎亮 /著   -- 光文社 -- 2025.2 -- 21cm -- 423p

資料詳細

タイトル 面識経済
副書名 資本主義社会で人生を愉しむためのコミュニティ論
著者名等 山崎亮 /著  
出版 光文社 2025.2
大きさ等 21cm 423p
分類 361.98
件名 地域社会開発 , 経済社会学
注記 並列タイトル:Face‐to‐Face Economy
著者紹介 studio-L代表。関西学院大学建築学部教授。コミュニティデザイナー。社会福祉士。1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「お金を稼ぎ続けなければ生きていけない」などが「常識」とされる現代社会で、労働や余暇、そして「顔が見える」ことの価値を再考する新しいコミュニティ論。「欲望」と「不安」の消費社会の中で、人生の豊かさを追求する経済活動をじっくり考えなおす。
要旨 「お金を稼ぎ続けなければ生きていけない」、「生きていくためには会社を辞めるわけにはいかない」、「生きるためには仕事の質なんて言っていられない」などが「常識」とされる現代社会で、労働や余暇、そして「顔が見える」ことの価値を再考する新しいコミュニティ論。
目次 第1章 コミュニティデザインと経済;第2章 スミス、マルクス、ケインズ;第3章 ラスキン、トインビー、モリス;第4章 超越主義と民藝運動;第5章 1970年代の思想;第6章 地域の経済循環;第7章 コミュニティ概念の変遷;第8章 面識経済へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-10556-3   4-334-10556-4
書誌番号 1124063329
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124063329

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 361.9 一般書 貸出中 - 2078633568 iLisvirtual