音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
画文で巡る!丹下健三・磯崎新建築図鑑
宮沢洋
/著 --
総合資格 -- 2025.3 -- 21cm -- 197p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
画文で巡る!丹下健三・磯崎新建築図鑑
著者名等
宮沢洋
/著
出版
総合資格 2025.3
大きさ等
21cm 197p
分類
523.1
個人件名
丹下健三
注記
文献あり 年表あり
著者紹介
画文家、編集者、BUNGA NET代表兼編集長。1967年東京生まれ。1990年早稲田大学政治経済学部政治経済学科卒業、日経BP入社。2020年に独立。2020年から磯達雄とOffice Bungaを共同主宰。2021年、株式会社ブンガネットを設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
今日の日本の建築界を形づくった丹下健三と磯崎新。師匠と弟子の軌跡となる国内主要50プロジェクトを、宮沢洋がイラストとテキストで解説する。「統合年表」や「深掘り対談」など多彩なコンテンツも収録。
要旨
師弟を読み解く名建築50。戦後建築界をリードした師匠と弟子の軌跡から鑑賞ポイントが見えてくる!2人の主要建築を年代順にイラストと文章で紹介。
目次
1 丹下健三(丹下建築を味わうための5つのキーワード;広島平和会館原爆記念陳列館 世界を驚かせた“消える軸線”;津田塾大学図書館 70年間守られ続ける開放感;図書印刷原町工場 モダニズムの花形は70年現役;倉吉市庁舎 師・岸田日出刀が与えた模索の場 ほか);2 磯崎新(磯崎建築を味わうための5つのキーワード;新宿ホワイトハウス 幻の第1作はアートの拠点に;岩田学園 静かに挑発する教室棟と体育館;大分県立大分図書館 「切断」を主張する中空梁の列;群馬県立近代美術館 立方体づくしで2度目の学会賞 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-86417-573-9 4-86417-573-X
書誌番号
1124066343
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124066343
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
7
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階自然科学
523.1
一般書
貸出中
-
2078629692
鶴見
公開
523
一般書
予約準備中
-
2077813945
ページの先頭へ