台頭する株主アクティビズム、取締役会における闘争 --
ジェフ・グラム /著, 井潟正彦 /訳, 仲野博之 /訳, 沼田優子 /訳   -- 金融財政事情研究会 -- 2025.3 -- 21cm -- 373p

資料詳細

タイトル 拝啓取締役会長殿
副書名 台頭する株主アクティビズム、取締役会における闘争
著者名等 ジェフ・グラム /著, 井潟正彦 /訳, 仲野博之 /訳, 沼田優子 /訳  
出版 金融財政事情研究会 2025.3
大きさ等 21cm 373p
分類 335.04
件名 経営 , 企業-アメリカ合衆国
注記 原タイトル:Dear Chairman
注記 索引あり
著者紹介 【ジェフ・グラム】コロンビア大学経営大学院ハイルブルン・センター・フォー・グレアム・アンド・ドッド・インベスティング兼任准教授。バンデラ・パートナーズ(ニューヨークを拠点にするバリュー型のヘッジファンド)経営。複数の上場会社の取締役を歴任。1996年シカゴ大学卒業、2003年コロンビア大学経営大学院M.B.A。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 米国において企業とのエンゲージメントをうまく進め、その業績を大きく改善するために使われた手法を解説。会社支配権をめぐる闘争のなかで投資家から経営陣や株主たちに宛てて書かれた書簡を軸に、米国における株主アクティビズム台頭の歴史を描く。
要旨 ベンジャミン・グレアム、ウォーレン・バフェット、カール・アイカーン、ロス・ペロー…、会社支配権をめぐる闘争のなかで投資家から経営陣や株主たちに宛てて書かれた書簡を軸に、米国における過去100年にわたる株主アクティビズム台頭の歴史を生き生きと描く。劇的な展開をたどった著名ディールの分析を通じ、株主、取締役会、経営陣の三者に対し、ビジネス判断に関する深い洞察を与える書。
目次 第1章 ベンジャミン・グレアム氏対ノーザン・パイプライン社:モダン株主アクティビズムの誕生;第2章 ロバート・ヤング氏対ニューヨーク・セントラル鉄道:プロキシティアの嵐がヴァンダービルト線を襲う;第3章 ウォーレン・バフェット氏とアメリカン・エキスプレス社:サラダオイル巨額詐欺事件;第4章 カール・アイカーン氏対フィリップス・ペトロリアム社:企業乗っ取り屋の興亡;第5章 ロス・ペロー氏対GM:現代企業の解体;第6章 カーラ・シェラー氏対R.P.シェラー社:カプセルのなかの王国;第7章 ダニエル・ローブ氏とヘッジファンド・アクティビズム:恥のゲーム;第8章 BKFキャピタル社:画一化の錆
ISBN(13)、ISBN 978-4-322-14497-0   4-322-14497-7
書誌番号 1124067201
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124067201

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 335.0 一般書 利用可 - 2077810881 iLisvirtual