• NEW

国民とともに --
玉木雄一郎 /著, 山田厚俊 /編   -- 河出書房新社 -- 2025.3 -- 19cm -- 221p

資料詳細

タイトル 「手取りを増やす政治」が日本を変える
副書名 国民とともに
著者名等 玉木雄一郎 /著, 山田厚俊 /編  
出版 河出書房新社 2025.3
大きさ等 19cm 221p
分類 312.1
件名 日本-政治
個人件名 玉木雄一郎
著者紹介 【玉木雄一郎】1969年香川県生まれ。衆議院議員。国民民主党代表。93年東京大学法学部卒業後、大蔵省入省。米国ハーバード大学大学院(ケネディスクール)修了。2005年財務省を退官し、衆院選に民主党公認で香川2区から立候補したが落選。09年衆院選で初当選。希望の党代表を経て18年に国民民主党代表となり、20年の新・国民民主党設立以降も代表を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2024年の衆議院総選挙で、7議席から28議席へと4倍もの議席を獲得した国民民主党。その党首である玉木雄一郎が、磨き上げてきた政策と自らの人生、国民民主党の姿、日本の将来への展望を語り尽くす。
要旨 新しい政治の扉が開く。「103万円の壁」を掲げて、現代政治の焦点となった玉木雄一郎のヴィジョンのすべて。政治が変わる。社会を変える。国民と手を携えて。榛葉賀津也幹事長との「盟友対談」も収録。
目次 第1章 国民民主党ブレイク前夜(「石丸現象」は新しい政治意識の反映だった;有権者は「政策のある石丸」を欲している ほか);第2章 玉木の軌跡(上)―学生時代(世が世ならJリーガーだった?;小学校時代の夢は国連事務総長 ほか);第3章 玉木の軌跡(下)―「改革中道」政治家として(落選は家族を巻き込む大きな挫折だった;「何でも反対」の万年野党路線への危機感 ほか);第4章 政策で勝負する(国民とともにつくり上げた象徴政策「103万円の壁」;憲法25条「生存権の保障」を守るため ほか);第5章 国民の手に政治を取り戻す―「盟友対談」榛葉賀津也×玉木雄一郎(その結束はまるで赤穂浪士;資金難のなかで駆け抜けた衆院選 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-309-22957-7   4-309-22957-3
書誌番号 1124067676
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124067676

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 312.1/タ 一般書 予約受取待 - 2078653143 iLisvirtual