予防策・対応策をイラストで「見える化」 --
森内浩幸 /編著, 是松聖悟 /著, 並木由美江 /著, 西村直子 /著   -- 中央法規出版 -- 2025.3 -- 21cm -- 157p

資料詳細

タイトル わかりやすい保育現場の感染症対策
副書名 予防策・対応策をイラストで「見える化」
著者名等 森内浩幸 /編著, 是松聖悟 /著, 並木由美江 /著, 西村直子 /著  
出版 中央法規出版 2025.3
大きさ等 21cm 157p
分類 376.14
件名 保育 , 感染症対策
注記 こども家庭庁「保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改訂版)」(2023(令和5)年5月一部改訂〈2023(令和5)年10月一部修正〉)の内容に準拠
著者紹介 【森内浩幸】1984年長崎大学医学部卒。1990年米国立アレルギー・感染症研究所(NAID)へ留学(1994年以降は米国立衛生研究所臨床センターの臨床スタッフ兼任)。これまでに日本ウイルス学会などの理事を歴任し、現在、アジア小児感染症学会幹事などを務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 低年齢の子どもが多い園や学校は絶えず「感染症」のリスクにさらされている。そうした、子どもがかかりやすい感染症に焦点を当て、その対策と予防を解説。感染症への対応の仕方がわかりやすいよう、イラストや図表を用いて説明をおこなう。
要旨 保育現場の「感染症対策」はこれ1冊でOK!気なるところからすぐに読める!森内浩幸先生をはじめとした医療・保健の専門家が子どもの病気と健康について詳しく解説。感染リスクの高い保育現場をしっかりサポートします!
目次 第1章 感染症の見える化(感染症とはなにか?;どんな病原体が感染症を引き起こす?);第2章 日常でできる―予防策の見える化(日常生活で気をつけること;保育場面で気をつけること);第3章 発症したら―対応策の見える化(症状について;症状に対応した子どもへの配慮;内外への連絡について);第4章 子どもが罹る感染症の種類(子どもの罹る感染症とは;各感染症について)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8243-0207-6   4-8243-0207-2
書誌番号 1124067936
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124067936

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 376.14 一般書 利用可 - 2077812752 iLisvirtual
神奈川 公開 376.1 一般書 貸出中 - 2077954000 iLisvirtual
港南 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2077808402 iLisvirtual
公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2077808372 iLisvirtual