• NEW

第3版 -- 有斐閣ブックス --
上林憲雄 /著, 厨子直之 /著, 森田雅也 /著   -- 有斐閣 -- 2025.3 -- 22cm -- 388p

資料詳細

タイトル 経験から学ぶ人的資源管理
版情報 第3版
シリーズ名 有斐閣ブックス
著者名等 上林憲雄 /著, 厨子直之 /著, 森田雅也 /著  
出版 有斐閣 2025.3
大きさ等 22cm 388p
分類 336.4
件名 人事管理
注記 並列タイトル:Human Resource Management:Learning from our Experiences
注記 索引あり
著者紹介 【上林憲雄】1965年生まれ。神戸大学経営学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程修了、英国ウォーリック大学経営大学院ドクタープログラム修了。現在、神戸大学大学院経営学研究科教授、博士(経営学)、Ph.D.。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 コロナ禍での在宅勤務などの働き方の変化や、SDGsへの取り組み、ジェンダー平等やダイバーシティ&インクルージョンにかかわる施策など、近年の社会や企業の動向を踏まえ、データや記述を最新のものにしました。「組織における人のマネジメント」の最先端がわかる一冊です。
目次 第1部 人的資源管理の位置づけ(人の管理とはどんなことか 人的資源管理入門;組織は人をどのように捉えるのか 人間モデル・組織行動;人の働く組織をどのようにつくるのか 組織設計);第2部 人的資源管理の仕組み(組織は人をどのように雇い入れるのか 採用・異動;組織は人をどのように育てるのか キャリア開発・人材育成・教育訓練;組織は仕事の結果をどのように評価するのか 評価・考課;組織は人をどのように処遇するのか 昇進・昇格;組織は人にどのような報酬を与えるのか 賃金・福利厚生・退職金;組織は人の安全と健康をどのように守っているのか 安全・衛生;組織は労働組合とどのように関わるのか 労使関係;組織は辞めていく人とどのように関わるのか 退職);第3部 現代的トピックス:人的資源管理の多様化(多様化する働く人たちを組織はどう管理するのか ダイバーシティ・マネジメント;多様化する雇用形態を組織はどう管理するのか 非正規雇用;多様化する労働時間と場所を組織はどう管理するのか 裁量労働・在宅勤務;多様化する働く意味づけを組織はどう管理するのか ワークライフバランス・働き方改革)
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-18473-2   4-641-18473-9
書誌番号 1124068880
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124068880

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 336.4/カ 一般書 予約受取待 - 2077777906 iLisvirtual