• NEW

新潮新書 --
マキタスポーツ /著   -- 新潮社 -- 2025.3 -- 18cm -- 255p

資料詳細

タイトル グルメ外道
シリーズ名 新潮新書
著者名等 マキタスポーツ /著  
出版 新潮社 2025.3
大きさ等 18cm 255p
分類 596.04
件名 料理
著者紹介 1970年山梨県生まれ。芸人、ミュージシャン、俳優、文筆家など、多彩かつ旺盛に活動中。映画『苦役列車』で第55回ブルーリボン賞新人賞などを受賞。著書に『決定版 一億総ツッコミ時代』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 大切なのは、テメエが美味いと思うかどうか。世間の流行や他人の評価に背を向け、己の舌に忠実に“食道”を追求する。これ即ち「グルメ外道」なり。大バズりした「10分どん兵衛」や独自すぎる食技法などを、比類なき言語化能力で綴ったグルメ論。
要旨 大切なのは、テメエが美味いと思うかどうか。世間の流行や他人の評価に背を向け、己の舌に忠実に“食道”を追求する―これ即ち「グルメ外道」なり。自ら提案して大バズりした「10分どん兵衛」から、ラーメンにカレーに焼肉、「窒食」「志村けんの水割り」といった独自すぎる食技法までを、比類なき言語化能力で綴る。庶民的でスケベで斬新―そんな「美味しい能書き」をたっぷり詰め込んだ、最初で最後のグルメ論!
目次 第一章 私の「ライスハック」(「10分どん兵衛」の誕生;「ライスハック」という極意 ほか);第二章 カレー・ラーメン・焼肉―定番をもっと美味しく(私のカレー観;余は如何にしてラーメンを語ってきたか―外道のラーメン論1 ほか);第三章 芸人とメシ(芸人を「食」にたとえる;志村けんの水割り―酒とコントは定位にあらず ほか);第四章 その思い出に“用”がある―「グルメ外道」の原点(歌舞伎町のつくね煮―外道の料理の原点1;私のモスバーガー物語―外道の料理の原点2 ほか);第五章 外道のグルメ論(人の“食欲”を覗く;生まれた時からナポリタン ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-10-611081-8   4-10-611081-4
書誌番号 1124069395
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124069395

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 50 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 596 一般書 貸出中 - 2078728640 iLisvirtual
戸塚 公開 596 一般書 予約受取待 - 2077786212 iLisvirtual