• NEW

みずから学び、実践する --
加藤幸治 /著   -- 武蔵野美術大学出版局 -- 2025.4 -- 22cm -- 227p

資料詳細

タイトル 民俗学 パブリック編
各巻タイトル みずから学び、実践する
著者名等 加藤幸治 /著  
出版 武蔵野美術大学出版局 2025.4
大きさ等 22cm 227p
分類 380.1
件名 民俗学 , フィールドワーク
注記 文献あり
著者紹介 1973年、静岡県浜松市生まれ。武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程教授、美術館・図書館副館長。2019年より現職。博士(文学)。専門は民俗学、博物館学。近著に『民俗学 フォークロア編―過去と向き合い、表現する』(武蔵野美術大学出版局、2022年)ほかがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ムサビ学芸員課程「生涯学習概論」教科書。民俗学の視点から、最初に〈わたし〉を見つめ記述し、次にそれを共有する方法を具体的に提示。専門家だけでなく市民との協働による自学を探究する新しいリカレント教育の探究。
要旨 生活の向上や地域文化の醸成、身の丈を超えない生産と消費などについて、生活の視点から見つめ直そうとするとき、民俗学は有用な道具のひとつとして、誰もが使っていくことができる知の技法たり得る。パブリック・フォークロアを道具として使った自学によって、わたしたちを取り巻く世界から何を獲得できるだろうか。
目次 1 “わたし”を世界から奪還する(インフォーマル求道;パブリック「人文道」;“わたし”の生活史;自分ヒストリー;課題1:わたしの「人文道」―人生の一作品で自己紹介);2 パブリック・フォークロア実践(文化財レスキュー;誰もがレスポンダー;復興キュレーション;ビルド・バック・ベターを目指して;課題2:民具コレクション活性化計画―新・生活改善運動);3 シチズンシップのための自学(LLLプラットフォーム;子どもワークショップ・プランニング;キュレーターズ・マインド覚醒;学ぶわたしのエージェンシー;課題3:わたしの「栄養成分表示」―自己形成の95%;課題4:ミュージアムのコラボ企画―市民連携の企画書作成)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86463-167-9   4-86463-167-0
書誌番号 1124069976
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124069976

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 380.1 一般書 貸出中 - 2077833342 iLisvirtual