日本経済の分岐点 --
リチャード・カッツ /著, 田中恵理香 /訳   -- 早川書房 -- 2025.3 -- 19cm -- 484p

資料詳細

タイトル 「失われた30年」に誰がした
副書名 日本経済の分岐点
著者名等 リチャード・カッツ /著, 田中恵理香 /訳  
出版 早川書房 2025.3
大きさ等 19cm 484p
分類 332.107
件名 日本-経済 , 経済政策-日本
注記 原タイトル:THE CONTEST FOR JAPAN’S ECONOMIC FUTURE
注記 文献あり
著者紹介 【リチャード・カッツ】日本経済および日米関係を専門とするジャーナリスト。「週刊東洋経済」特約記者(在ニューヨーク)。ニューヨーク大学で経済学の修士号を取得。現在はブログ「Japan Economy Watch」を運営。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本でイノベーションが起きない根本原因は、起業の数が圧倒的に少ないことに求められる。ではなぜ、硬直化した大企業が幅を利かせ続けるのか?ベテラン知日派ジャーナリストが多彩なデータや若手起業家たちへの取材から徹底分析し、日本経済復活の道を示す。
要旨 知日派ジャーナリストが見抜いたこの国の構造と、経済復活への道とは?
目次 一世代に一度のチャンス;第一部 日本における起業家精神の興隆と衰退(起業家精神―高揚から硬直へ;デジタル世界のアナログなマインドセット);第二部 日本の回復にはガゼルがもっと必要(生産性革命の必要性;大企業病―ゴリラが目に入らない ほか);第三部 起業家になるのは誰か?(リスク回避の文化か、それともリスク対リターンか?;起業家にならない人たち ほか);第四部 ガゼルの成長を阻む障壁を克服する(人材採用の障壁の克服;デジタル・ディバイドと研究開発不足の克服 ほか);第五部 改革の政治学(日本の戦後政治経済の価値観;フレクシキュリティ―第三の道 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-15-210416-8   4-15-210416-3
書誌番号 1124070028
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124070028

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 22 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 332.1/カ 一般書 貸出中 - 2077760094 iLisvirtual
公開 332.1 一般書 回送中 - 2077898517 iLisvirtual
金沢 公開 332.1 一般書 予約準備中 - 2077951442 iLisvirtual