• NEW

第2版 --
持永芳文 /編著, 電気鉄道技術入門編集委員会 /著   -- オーム社 -- 2025.3 -- 21cm -- 343p

資料詳細

タイトル 電気鉄道技術入門
版情報 第2版
著者名等 持永芳文 /編著, 電気鉄道技術入門編集委員会 /著  
出版 オーム社 2025.3
大きさ等 21cm 343p
分類 536.5
件名 電気鉄道
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【持永芳文】東京理科大学工学部電気工学科卒業。1967年日本国有鉄道入社。(財)鉄道総合技術研究所電力技術開発推進部長。(株)ジェイアール総研電気システム専務取締役。2016年より津田電気計器(株)技術顧問。1993年~2021年東京理科大学講師(非常勤)(電気鉄道工学・電気機器学ほか)。電気学会フェローほか。博士(工学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 電気鉄道の進化は電気技術の進化である。主な改訂ポイント。パワーエレクトロニクスや制御技術の進歩に伴う高機能な電車と電力供給、デジタル化した信号技術。蓄電池技術の進歩に伴う電力貯蔵などによる省エネ技術、同期電動機駆動電車や蓄電池電車。国際規格(IEC規格)と電気鉄道の関係、海外と日本の主な技術の比較、海外展開に必要な技術。
目次 第1章 電気鉄道の歴史と現状;第2章 線路と軌道構造;第3章 電気車と機器の構成;第4章 電気車の制御;第5章 列車運転;第6章 電車線路;第7章 車両への電力供給;第8章 列車の信号保安;第9章 列車保安と運行管理;第10章 鉄道通信・無線;第11章 旅客営業のための設備;第12章 都市交通・急勾配鉄道;第13章 リニアモータ式鉄道;第14章 海外の電気鉄道;第15章 鉄道電化計画
ISBN(13)、ISBN 978-4-274-23337-1   4-274-23337-5
書誌番号 1124070806
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124070806

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 536.5 一般書 貸出中 - 2077771754 iLisvirtual