労働基準法・労働契約法の基本問題 --
西谷敏 /著   -- 旬報社 -- 2025.3 -- 22cm -- 522p

資料詳細

タイトル 西谷敏著作集 第7巻
各巻タイトル 労働基準法・労働契約法の基本問題
著者名等 西谷敏 /著  
出版 旬報社 2025.3
大きさ等 22cm 522p
分類 366.14
件名 労働法 , 労働基準法 , 労働契約法
注記 並列タイトル:The Collected Works of Satoshi Nishitani
著者紹介 大阪市立大学名誉教授、法学博士。1943年神戸市生まれ。1966年京都大学法学部卒業、71年同大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。大阪市立大学法学部長などを経て、07年同大学定年退職、同年近畿大学法科大学院教授(10年退職)。2004年ドイツ・フライブルク大学名誉博士。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:労基法上の労働者と使用者. 雇用保険における被保険者の意義. 労働基準法の二面性と解釈の方法. 労働契約法の性格と課題. 労働条件の個別化と法的規整. 労働条件の不利益変更と労働者の「納得」. 過半数代表と労働者代表委員会. 就業規則. 就業規則の不利益変更と生理休暇. 就業規則による歩合給計算方法の不利益変更. 就業規則による労働条件不利益変更の限界. 航空機乗務員の労働時間と就業規則の変更. 国立大学法人における給与引き下げについて. 雇用終了と労働者の自己決定. 雇用調整のための出向命令と整理解雇の必要性. 整理解雇法理の再構築. 整理解雇判例の法政策的機能. 高校教員の整理解雇の考え方. 無期転換された「非常勤講師」の労働契約とコマ数
要旨 労働基準法とは何か。労働契約法とは何か。労働者概念、労働基準法・労働契約法の基本的性質、従業員代表制、就業規則と懲戒処分、そして雇用終了などの諸問題を探求する。雇用保険における被保険者、労働条件の不利益変更、整理解雇の必要性、無期転換ルールに関する裁判所向け意見書も収録。
目次 1 労働者・被保険者の概念(労基法上の労働者と使用者[一九八四年];雇用保険における被保険者の意義―日本インシュアランスサービス事件に関する意見書[二〇一〇年]);2 労働基準法および労働契約法の基本的性質(労働基準法の二面性と解釈の方法[一九九四年];労働契約法の性格と課題[二〇一一年] ほか);3 従業員代表制(過半数代表と労働者代表委員会[一九八九年]);4 就業規則(就業規則[一九八二年];就業規則の不利益変更と生理休暇―タケダシステム事件最高裁判決(第二小判昭五八・一一・二五)[一九八四年] ほか);5 雇用の終了(雇用終了と労働者の自己決定[二〇一二年];雇用調整のための出向命令と整理解雇の必要性―大阪造船事件に関する意見書[一九八九年] ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8451-1898-4   4-8451-1898-X
書誌番号 1124070927
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124070927

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 366.1 一般書 利用可 - 2077769369 iLisvirtual