• NEW

キリスト教と封建社会のしくみ --
河原温 /監修, かみゆ歴史編集部 /編著   -- エクスナレッジ -- 2025.4 -- 21cm -- 167p

資料詳細

タイトル 物語のある中世ヨーロッパ解剖図鑑
副書名 キリスト教と封建社会のしくみ
著者名等 河原温 /監修, かみゆ歴史編集部 /編著  
出版 エクスナレッジ 2025.4
大きさ等 21cm 167p
分類 230.4
件名 ヨーロッパ-歴史-中世
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 【河原温】1957年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科西洋史学専攻博士課程中退。現在は放送大学教授。専門はネーデルラントを中心とする都市史、社会史。著書に『都市の創造力(ヨーロッパの中世2)』(岩波書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 祈る人(聖職者)、戦う人(貴族・騎士)、働く人(農民・職人・商人)といった中世ヨーロッパの社会と暮らしを完全図解。ヨーロッパがかたちづくられる1000年の歴史を、中世の3つの身分から俯瞰する。
要旨 ファンタジー舞台のリアル!聖職者、貴族、騎士、農民、職人、商人―仕事で知る中世の世界。祈る人(聖職者)、戦う人(貴族・騎士)、働く人(農民・職人・商人)の社会と暮らしを完全図解。ヨーロッパがかたちづくられる1000年の歴史を、中世の3つの身分から俯瞰する!
目次 10分でわかる!中世ヨーロッパ千年史(中世ヨーロッパとはどんな「時代」だったのか?;中世ヨーロッパとはどんな「社会」だったのか? ほか);第1章 祈る人1 〜教皇・聖職者(ヨーロッパの精神的礎となった キリスト教とその拡大;西ヨーロッパ世界で大きな影響力を持った ローマ・カトリック教会 ほか);第2章 祈る人2 〜宗教美術(キリスト教文化の中核を担う 中世の美術;人びとの信仰が表現された芸術の数々 中世の絵画 ほか);第3章 戦う人〜王・貴族・騎士(中世世界の権力と階層 王と諸侯;王宮の日常生活 城での暮らし ほか);第4章 働く人〜農民・職人・商人(過酷な労働に従事した農民たち 領主と農民;質素ながらも季節の祭事を楽しんだ 農村の暮らし ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7678-3406-1   4-7678-3406-6
書誌番号 1125001131
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125001131

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 230 一般書 貸出中 - 2077869029 iLisvirtual
公開 230 一般書 貸出中 - 2077853424 iLisvirtual