• NEW

大手前大学比較文化研究叢書 --
石毛弓 /編, 谷村要 /〔ほか〕執筆   -- 水声社 -- 2025.3 -- 22cm -- 168p

資料詳細

タイトル ポップカルチャーからみた日本
シリーズ名 大手前大学比較文化研究叢書
著者名等 石毛弓 /編, 谷村要 /〔ほか〕執筆  
出版 水声社 2025.3
大きさ等 22cm 168p
分類 361.5
件名 サブカルチャー-日本
著者紹介 【石毛弓】1970年生まれ。大手前大学現代社会学部教授。博士(哲学)。専攻、西洋哲学。主な著書に、『マンガがひもとく未来と環境』(清水弘文堂、2011年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「推し」の集合知が形成するコンテンツツーリズムの現在 谷村要著. タイにおける日本のポピュラーカルチャー ヴィニットポン ルジラット著. アニメの国境横断的な文化生産 スティービー・スアン著. 国際コミュニケーションの基礎としてのマンガの可能性 ニコル・クーリッジ・ルマニエール著. Webtoonを読み解くキーワード 石毛弓著. 異文化体験から得たもの 石毛弓司会 谷村要〔ほか〕述 ヴィニットポン ルジラット〔ほか〕述 スティービー・スアン〔ほか〕述
内容紹介 大手前大学交流文化研究所で2023年度に開催されたシンポジウムを書籍化。ポピュラーカルチャーを幅広くとらえたうえで、世界に向けて求心力があるとされるジャンルを選び、その「海外への伝搬や影響力」もしくは「海外から日本への伝搬や影響力」を探る。
目次 「推し」の集合知が形成するコンテンツツーリズムの現在;タイにおける日本のポピュラーカルチャー―タイBLドラマの歩み;アニメの国境横断的な文化生産;国際コミュニケーションの基礎としてのマンガの可能性―二〇一九年の大英博物館マンガ展を紐解く;Webtoonを読み解くキーワード―日本およびアメリカ合衆国のマンガとの比較から;[全体討議]異文化体験から得たもの
ISBN(13)、ISBN 978-4-8010-0852-6   4-8010-0852-6
書誌番号 1125001143
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125001143

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.5 一般書 利用可 - 2077839847 iLisvirtual