音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
地域研究と比較政治学
日本比較政治学会年報
--
ミネルヴァ書房 -- 2025.3 -- 21cm -- 246p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
地域研究と比較政治学
シリーズ名
日本比較政治学会年報
出版
ミネルヴァ書房 2025.3
大きさ等
21cm 246p
分類
311
件名
比較政治学
,
地域研究
内容
内容:意味の政治を解釈する 日下渉著. 地域研究の常なる変容と複数性 佐藤章著. 比較地域研究の批判的検討 宮地隆廣著. レンティア国家論・石油の呪いから移民エスノクラシー論へ 松尾昌樹著. 英国地域研究の現代的意義とは 今井貴子著. イギリスにおける欧州懐疑主義と利益団体との関係 安田英峻著. ポスト紛争国におけるサービスの提供者と不安定化 山尾大著. ソーシャル・メディアにおける中国共産党の宣伝 工藤文著. 権威主義体制国家における情報統制 于海春著
要旨
地域研究と比較政治学を横断し、相互の発展の展望を探る。
目次
第1部 地域研究と比較政治学の方法(意味の政治を解釈する―フィリピン地域研究からの場外乱入・反則技・ラブレター(日下渉);地域研究の常なる変容と複数性―比較政治学との関係性を考える際の前提として(佐藤章);比較地域研究の批判的検討(宮地隆廣);レンティア国家論・石油の呪いから移民エスノクラシー論へ―地域の固有性を時系列クロスセクション分析に組み込む(松尾昌樹));第2部 事例研究と地域研究・比較政治学(英国地域研究の現代的意義とは―比較野党研究からのアプローチ(今井貴子);イギリスにおける欧州懐疑主義と利益団体との関係―狂牛病問題をめぐるメイジャー政権の対応を事例に(安田英峻));第3部 計量テキスト分析と地域研究・比較政治学(ポスト紛争国におけるサービスの提供者と不安定化―計量テキスト分析からみる政府と人々の認識の乖離と抗議行動の拡大(山尾大);ソーシャル・メディアにおける中国共産党の宣伝―人民日報Weiboに対する量的テキスト分析(工藤文);権威主義体制国家における情報統制―武漢「封鎖」に対するインターネット上の感情温度の分析から(于海春))
ISBN(13)、ISBN
978-4-623-09815-6 4-623-09815-X
書誌番号
1125001513
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125001513
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階社会科学
Map
311
一般書
利用可
-
2077875509
ページの先頭へ