音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
やもめ貴族
P+D BOOKS
--
川崎長太郎
/著 --
小学館 -- 2025.4 -- 19cm -- 202p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
やもめ貴族
シリーズ名
P+D BOOKS
著者名等
川崎長太郎
/著
出版
小学館 2025.4
大きさ等
19cm 202p
分類
914.6
注記
底本:宝文館 1956年刊
著者紹介
1901年11月26日-1985年11月6日、享年83。神奈川県出身。私小説一筋の生涯を貫く。1977年、第25回菊池寛賞を受賞。1981年、第31回芸術選奨文部大臣賞を受賞。代表作に『抹香町』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
身の回りの出来事を軽妙に綴った作品集に、文学に関する話題を中心にした作品集を同梱。さらに『文藝』に連載された旧制中学への合格と退学、丁稚奉公、東京での同人誌時代、物置小屋暮らしなど、私小説家・川崎長太郎の自叙伝を含む決定版。
要旨
独身のまま56歳になったわが身を憐れむ「女に関する断片」、自分が服装には無頓着であることを書いた「ぼろ談義」、絵のうまい甥を誇らしげに語る「日曜画家」など、身の回りの出来事を軽妙に綴った作品集「一夜の宿」に、「抹香町もの」「葛西善蔵訪問記」など文学に関する話題を中心にした作品集「木彫の亀」を同梱。さらに「文藝」に連載された「私小説家」―旧制中学への合格と退学、丁稚奉公、家業の手伝い、東京での同人誌時代、物置小屋暮らしなど、出生から“長太郎ブーム”までの半生の記録をあわせた決定版。
ISBN(13)、ISBN
978-4-09-352509-1 4-09-352509-9
書誌番号
1125002407
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125002407
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
1階ポピュラー
914.6/カ
一般書
予約受取待
-
2078025410
中央
3階ヨコハマ資料
Map
県下6
914.6/カ
一般書
利用可
館内のみ
2077971958
ページの先頭へ