戦時下の知られざる「裁判」 -- ちくま学芸文庫 --
北博昭 /著   -- 筑摩書房 -- 2025.4 -- 15cm -- 263p

資料詳細

タイトル 軍律法廷
副書名 戦時下の知られざる「裁判」
シリーズ名 ちくま学芸文庫
著者名等 北博昭 /著  
出版 筑摩書房 2025.4
大きさ等 15cm 263p
分類 393.3
件名 軍法会議-日本-歴史-昭和時代 , 太平洋戦争(1941~1945)
注記 朝日新聞社 1997年刊の再刊
注記 文献あり 索引あり
内容紹介 交戦下において軍律違反者を処断する軍の審判機関、軍律法廷。旧日本軍は先の大戦において、多数の敵国兵や現地住民を軍律法廷にかけて死罰などに処したが、いまだ全容は解明されていない。史料を読み解き、その知られざる実態を明らかにする。
要旨 交戦下において軍律違反者を処断する軍の審判機関、軍律法廷。旧日本軍は先の大戦において、多数の敵国兵や現地住民をこの軍律法廷にかけて死罰などに処したが、その関連資料はことごとく処分され、いまだ全容は解明されていない。本書では、名古屋大空襲の際に捕縛した米兵11人を軍律法廷にかけて斬首した一件をめぐる戦犯裁判、「イトウ・ケース」に注目し、その記録から軍律法廷の実相に迫っていく。それは非道な殺害行為を正当化する建前に過ぎなかったのか、それとも戦時の無法を食い止める役割を果たしていたのか。史料を丹念に読み解き、その知られざる実態を明らかにする。
目次 第一部 軍律法廷とはなにか(軍律と軍律法廷;イトウ・ケースの発端;なぜ戦犯裁判にかけられたか;外国の軍律法廷;軍律法廷と自衛隊);第二部 名古屋空襲の軍律審判(無差別爆撃は戦争犯罪;捜査機関としての検察官;処罰を求める;審判の開始;全員に死罰;軍罰の執行)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-51295-6   4-480-51295-0
書誌番号 1125002947
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125002947

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 393.3 一般書 利用可 - 2077928610 iLisvirtual