• NEW

アメリカ高等教育史 2 --
ロジャー・L.ガイガー /著, 原圭寛 /〔ほか〕訳   -- 東信堂 -- 2025.3 -- 22cm -- 504p

資料詳細

タイトル 第二次世界大戦後のアメリカ高等教育
副書名 アメリカ高等教育史 2
著者名等 ロジャー・L.ガイガー /著, 原圭寛 /〔ほか〕訳  
出版 東信堂 2025.3
大きさ等 22cm 504p
分類 377.253
件名 高等教育-アメリカ合衆国-歴史-1945~
注記 原タイトル:AMERICAN HIGHER EDUCATION SINCE WORLD WAR 2
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ロジャー・L.ガイガー】米国ニューヨーク州バッファロー出身。ミシガン大学大学院修了。Ph.D.in History。ノース・ミシガン大学、ミシガン大学、イェール大学を経て、現在ペンシルベニア州立大学卓越名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 わが国の高等教育にも多大な影響を及ぼした近代アメリカ教育史の諸相!第二次大戦後の冷戦構造下、宇宙開発分野におけるソ連の先進性を見せつけられたスプートニク・ショックという衝撃によって、アメリカの高等教育界は改革を迫られた。高等教育がより大衆に拡大する中、ジェンダーや人種による格差の顕在化、新自由主義の波によって高等教育界はキャンパスという領域を越え、市場経済や社会階層との結びつきが強くなりさらなる進化を遂げた―。前巻『アメリカ高等教育史:その創立から第二次世界大戦までの学術と文化』と合わせて、アメリカ高等教育をめぐる社会と制度の壮大なダイナミズムを捉えた類書なき通史!
目次 第1部 アメリカ高等教育、1945‐1957(GIビルとその後:1945‐1955の高等教育;保守的な1950年代における高等教育とアメリカ的生活様式);第2部 リベラル・アワー、1957‐1968(大学の権勢;拡大と変質);第3部 白紙化と新たな時代、1965‐1980(白紙化、1965‐1970;70年代を生き延びる);第4部 アメリカ高等教育の現代(現代の幕開け、1980‐2000;21世紀のアメリカ高等教育)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7989-1936-2   4-7989-1936-5
書誌番号 1125003008
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125003008

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 377.2 一般書 利用可 - 2077841264 iLisvirtual