私が考える司法の役割 --
泉徳治 /著   -- 岩波書店 -- 2025.4 -- 22cm -- 358p

資料詳細

タイトル 最高裁判所と憲法
副書名 私が考える司法の役割
著者名等 泉徳治 /著  
出版 岩波書店 2025.4
大きさ等 22cm 358p
分類 327.01
件名 司法権 , 最高裁判所
著者紹介 1939年生まれ。1961年京都大学法学部卒業。2002年最高裁判所判事等を経て、現在TMI総合法律事務所顧問弁護士。著書:『私の最高裁判所論-憲法の求める司法の役割』(日本評論社、2013年)。共著:『一歩前へ出る司法-泉徳治元最高裁判事に聞く』(日本評論社、2017年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:退去強制手続における国際人権条約の適用問題. マクリーン事件最高裁判決の枠組みの再考. マクリーン判決の間違い箇所. 司法の役目は法の支配が行き渡った社会にすること. 欧州裁判官評議会. グローバル社会の中の日本の最高裁判所とその課題. ヨーロッパ人権裁判所との対話. 婚外子相続分差別規定の違憲決定と「個人の尊厳」. 政教分離. 憲法及び自由権規約上の弁護人依頼権. 最高裁の「総合的衡量による合理性判断の枠組み」の問題点. 「人」に頼るより「制度」の改革. 東京都議会議員定数是正訴訟の最高裁判決の問題点
内容紹介 元最高裁判事の著者が執筆した憲法論文の集大成。最高裁は憲法の番人として役割を十分に果たしているか?司法はなぜここまで立法・行政に対して謙抑的なのか?日本の司法消極主義を批判し、本来の司法の在り方を問う。
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-061695-9   4-00-061695-1
書誌番号 1125004583
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125004583

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 327.0 一般書 予約受取待 - 2077899041 iLisvirtual