• NEW

ハヤカワ新書 --
牛田享宏 /著   -- 早川書房 -- 2025.4 -- 18cm -- 236p

資料詳細

タイトル 「痛み」とは何か
シリーズ名 ハヤカワ新書
著者名等 牛田享宏 /著  
出版 早川書房 2025.4
大きさ等 18cm 236p
分類 493.1
件名 疼痛
注記 文献あり
著者紹介 愛知医科大学医学部教授。慢性痛に対し集学的な治療・研究を行う日本初の施設「愛知医科大学疼痛緩和外科・いたみセンター」で陣頭指揮を執る。1966年生まれ。高知医科大学(現高知大学医学部)を卒業後、テキサス大学客員研究員、ノースウエスタン大学客員研究員などを経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 腰痛や膝痛など何らかの痛みを抱える人は全国で約2000万人。「痛み」は身近な現象だが、体のSOS信号に加え、幼少期の親子関係や職場の人間関係など意外な原因が潜むケースも。痛みの専門医が、体と心に秘められたミステリ「痛み」の真犯人に迫る。
要旨 腰痛や膝痛、肩痛など何らかの痛みを抱える人は全国で約二〇〇〇万人。身近な「痛み」だが、「ヘルニアを取り除いたはずなのに痛みが続く」「ケガの箇所を安静にしたらかえって痛みが悪化した」など、謎の症状に悩まされることも。さらには、幼少期の親子関係や職場の人間関係など、意外な要因が痛みの背後に潜むケースまで。痛みの専門医として、全国から訪れるさまざまな患者を診察してきた斯界の第一人者が、最新の治療法や研究成果を踏まえ、体と心に秘められたミステリ「痛み」の真犯人に迫る。
目次 第1章 「痛み」とはそもそも何なのか(「痛み」という不思議;痛みについて人類は古くから思索を重ねてきた ほか);第2章 「痛み」はどのようにして生じるのか(痛みの三つのメカニズム;ノーベル賞で脚光 痛みを感じる「受容体」の仕組み ほか);第3章 「痛み」は心が作り出す?(スティグマと慢性疼痛;むち打ちの痛みを考える ほか);第4章 疾患ごとにみる「痛み」の原因と対策(加齢と体の変化とそれに伴う痛み(変形性関節症);関節リウマチとリウマチ気質 ほか);第5章 最新の知恵で「痛み」と向き合う(市販の痛み止めの使い方;麻薬・モルヒネ・オピオイド ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-15-340041-2   4-15-340041-6
書誌番号 1125004708
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125004708

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 493.1 一般書 貸出中 - 2078696918 iLisvirtual
磯子 公開 493.1 一般書 貸出中 - 2078696888 iLisvirtual
都筑 公開 493.1 一般書 予約受取待 - 2078696900 iLisvirtual
公開 493.1 一般書 貸出中 - 2078696896 iLisvirtual
瀬谷 公開 493.1 一般書 予約準備中 - 2078696870 iLisvirtual