音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
ケアと編集
岩波新書 新赤版
--
白石正明
/著 --
岩波書店 -- 2025.4 -- 18cm -- 244p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
ケアと編集
シリーズ名
岩波新書 新赤版
著者名等
白石正明
/著
出版
岩波書店 2025.4
大きさ等
18cm 244p
分類
369.04
件名
社会福祉
,
編集
注記
文献あり
著者紹介
1958年東京都生まれ。青山学院大学法学部卒業。中央法規出版を経て1996年に医学書院入社。1998年に雑誌『精神看護』を、2000年に〈ケアをひらく〉シリーズを創刊。同シリーズは現在50冊を数え、川口有美子『逝かない身体』が大宅壮一ノンフィクション賞(2010年)、熊谷晋一郎『リハビリの夜』が新潮ドキュメント賞(2010年)、六車由実『驚きの介護民俗学』が日本医学ジャーナリスト協会賞(2013年)、國分功一郎『中動態の世界』が小林秀雄賞(2017年)、東畑開人『居るのはつらいよ』が大佛次郎論壇賞(2019年)、鈴木大介『「脳コワさん」支援ガイド』が日本医学ジャーナリスト協会賞(2020年)を受賞。シリーズ自体も2019年に毎日出版文化賞を受賞する。2024年3月に医学書院を定年退職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
もはやこれまでと諦めてうなだれたとき、足元にまったく違うモノサシが落ちている…。医学書院〈ケアをひらく〉シリーズ編集者がみんなの「傾き」を後押しする。自分を変えずに生きやすくなる逆説の自他啓発書。
要旨
もはやこれまでと諦めてうなだれたとき、足元にまったく違うモノサシが落ちている。与えられた問いの外に出てみれば、あらふしぎ、あなたの弱さは克服すべきものじゃなく、存在の「傾き」として不意に輝きだす―。〈ケアをひらく〉の名編集者が一人ひとりの弱さをグッと後押し。自分を変えずに生きやすくなる逆説の自他啓発書。
目次
1 いかにして編集の先生に出会ったか;2 ズレて離れて外へ;3 ケアは現在に奉仕する;4 ケアが発見する;5 「受け」の豊かさに向けて;6 弱い編集―ケアの本ができるまで
ISBN(13)、ISBN
978-4-00-432063-0 4-00-432063-1
書誌番号
1125004856
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125004856
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
6
件です。現在の予約件数は
17
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階社会科学
369.0
一般書
貸出中
-
2078695806
神奈川
公開
369
一般書
貸出中
-
2078705879
港南
公開
369
一般書
貸出中
-
2078711348
緑
公開
369
一般書
貸出中
-
2078718261
栄
公開
369
一般書
貸出中
-
2077890796
泉
公開
369
一般書
貸出中
-
2078705909
ページの先頭へ