音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
中国の女性演劇
越劇とジェンダー --
中山文
/著 --
勉誠社 -- 2025.3 -- 22cm -- 335,9p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
中国の女性演劇
副書名
越劇とジェンダー
著者名等
中山文
/著
出版
勉誠社 2025.3
大きさ等
22cm 335,9p
分類
772.22
件名
演劇-中国
注記
文献あり 索引あり
著者紹介
博士(文学)、大阪外国語大学中国語学科・同大学院修士課程修了。神戸学院大学人文学部・人間文化学研究科地域文化論専攻東アジア文化論講座教授。北京大学・復旦大学訪問教授。専門は中国文学・演劇。おもに中国演劇におけるジェンダー表象の研究、喩栄軍作品の翻訳。近年は演劇教育、ジェンロントロジーにおける演劇の可能性に取り組む。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:越劇とはなにものか?. 男たちの越劇. 少女の越劇. 1 男たちが生み育てた卵たち. 少女の越劇. 2 男芸から女芸へ. 姉妹の越劇. 1 時代性の獲得. 姉妹の越劇. 2 観客の獲得. 父の越劇. 母の越劇. 女たちの越劇. 越劇は自分をどうみたか
内容紹介
19世紀中頃に浙江省で生まれた、女性が男性役を演じる女性演劇「越劇(えつげき)」。その形成・展開に重要な役割を果たしてきた環境や人々をジェンダーの視点から考察し、時代や社会のニーズに応じてスタイルを変え続ける越劇の姿を読み直す。
ISBN(13)、ISBN
978-4-585-37018-5 4-585-37018-8
書誌番号
1125006648
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125006648
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
772.2
一般書
利用可
-
2078114722
ページの先頭へ