10歳から身につけるビジネススキル --
福山誠一郎 /著   -- KADOKAWA -- 2025.5 -- 21cm -- 207p

資料詳細

タイトル AIと共存する時代の数学脳
副書名 10歳から身につけるビジネススキル
著者名等 福山誠一郎 /著  
出版 KADOKAWA 2025.5
大きさ等 21cm 207p
分類 336.1
件名 経営数学
著者紹介 早稲田大学理工学部卒、同大学院電子・情報通信学修了。英国バース大学MBA取得。JR東日本入社後、Suica新規立上に従事。その後、デロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)にて戦略系コンサルタントなどを歴任。2019年に独立し、コンサルタントとして安定経営を実現。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 数学脳とは、物事の意味を理解し、本質を考え、発展させるための頭脳の働きのこと。ビジネス関連の題材を用いて数学脳を説明する本。数学脳を構成する6つの力を解説し、AI時代をクリエイティブに働くためのスキルを伝授する。
要旨 AI時代に役立つ武器=数学脳。数学という単語が使われていますが、数学の問題を解くための能力ではありません。数学脳は、複雑なことをシンプルに考えられるようになる、時代を超えて普遍的に役立つスキルです!また、AIの使い方を解説した本でもありません。キャリアや役職、業種や職種に関係なく、働くすべての方の味方となる本です。
目次 序章 数学脳が身につくと何が起こる?;第1章 モヤモヤしたものをスッキリさせる力〜正確にとらえる力〜;第2章 優柔不断から抜け出し決断する力〜思考の軸を作る力〜;第3章 停止している思考回路を動かす力〜視覚化する力〜;第4章 細部にとらわれず大局観を持つ力〜全体を俯瞰する力〜;第5章 古いやり方にとらわれず前に進む力〜本質を見抜く力〜;第6章 過去の経験を未来につなげる力〜統合する力〜;終章 数学脳を使うと、人間がやるべきことが見えてくる
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-606595-7   4-04-606595-8
書誌番号 1125006745
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125006745

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 7 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 336.1 一般書 予約準備中 - 2077990855 iLisvirtual
山内 公開 336.1 一般書 貸出中 - 2077920210 iLisvirtual