• NEW

町と暮らしがわかる本 -- 新装版 --
江戸歴史研究会 /著   -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2025.5 -- 21cm -- 160p

資料詳細

タイトル 江戸のひみつ
副書名 町と暮らしがわかる本 江戸っ子の生活超入門
版情報 新装版
著者名等 江戸歴史研究会 /著  
出版 メイツユニバーサルコンテンツ 2025.5
大きさ等 21cm 160p
分類 210.5
件名 日本-風俗・習慣-歴史-江戸時代 , 江戸
注記 初版:メイツ出版 2019年刊
注記 文献あり 年表あり 索引あり
内容紹介 江戸にはどんな地名があった?庶民は何歳くらいで結婚していた?大名の義務だった登城のしくみとは…?18世紀には人口が100万人を超えていた大都市・江戸。そんな江戸での暮らしについて様々な角度から迫っていく。
要旨 百万都市の生活と人びとの素顔。江戸の暮らしがぐっと身近になる!知りたい!どんな暮らしだった? 住まい・職業・服装・お化粧など。江戸グルメ 野菜や魚の調達ルートは?将軍家・武家 奉公所と役人・大奥・下級武士の内職。これが楽しみ 娯楽・日常生活を彩る行事。現代と異なる 江戸の暦と時刻。フルカラーの図版で徹底解説!豊富な資料で江戸の歴史がみえる。
目次 第1章 「江戸の町はこのように成り立っていた!」(“江戸の歴史”家康が移って来る前はどのような状態だった?;“江戸の範囲”江戸は東京23区よりも広かった?人口はどれくらい? ほか);第2章 「江戸の人々はこんな暮らしを送っていた!」(“裏長屋”賃貸ワンルーム!庶民が住んだ裏長屋の住み心地は?;“湯屋”常連客の社交場だった銭湯。どのような過ごし方をしていた? ほか);第3章 「江戸っ子が愛した文化、遊び、娯楽…」(“花見”江戸っ子も花見を楽しんだ?特に人気だった名所は?;“花火”江戸っ子が熱中した花火見物。隅田川の花火大会はいつから始まった? ほか);第4章 「江戸住まいの武家の暮らし」(“江戸城”幕府の権威の象徴!大城郭・江戸城はどれくらい広かった?;“徳川家”15代続いた徳川将軍家。歴代の将軍にはどのような人物がいた? ほか);第5章 「大江戸名所めぐり」(江戸っ子たちが楽しんだ名所めぐり。ガイドブックも数多く発行されていた;日本橋 五街道の起点となった江戸の中心地 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7804-3016-5   4-7804-3016-X
書誌番号 1125009784
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125009784

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 210.5 一般書 貸出中 - 2078099022 iLisvirtual
磯子 公開 210.5 一般書 貸出中 - 2077994575 iLisvirtual
山内 公開 210.5 一般書 貸出中 - 2078118230 iLisvirtual
瀬谷 公開 210.5 一般書 予約準備中 - 2078046093 iLisvirtual