• NEW

民族意識、そして献血の誕生 --
香戸美智子 /著   -- 昭和堂 -- 2025.3 -- 22cm -- 179,46p

資料詳細

タイトル 英国における血液型の社会史
副書名 民族意識、そして献血の誕生
著者名等 香戸美智子 /著  
出版 昭和堂 2025.3
大きさ等 22cm 179,46p
分類 491.321
件名 イギリス-歴史-20世紀 , 民族性 , 血液型 , 科学と社会-イギリス-歴史-20世紀
注記 索引あり
著者紹介 京都外国語大学共通教育機構教授。専門は、英国地域研究(社会・文化)、社会史(福祉・医療等)・社会学。博士〈人間科学〉。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。著書に、『サッチャーと英国社会―1980年代から現代へ』(単著、丸善、2014年)他。公益社団法人日本国際民間協力会理事等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:生化学民族指数. 英国における血液型研究の起こりと発展. 民族意識へ. 「ウェールズ」をめぐって. 輸血技術の発展と献血組織(輸血サービス)の現出. 輸血サービスの発展とボランティアドナー(献血者)の誕生. ボランティアドナー(献血者)の会とアイデンティティ形成. 福祉国家と利他心. 第二次世界大戦後の新たな血液型研究と研究者たち. 研究所の構築と研究の試み. 周縁地域のオールタナティヴな研究. 結びにかえて
内容紹介 血液型という“新しい”科学知識と技術は20世紀の社会にどのように広がり、変容し、構成されたのか。優生学などを背景に研究が進行、血清学や慈善精神の文化が輸血組織を生み、ドナー文化や福祉国家の発展を共生成した歴史を英国の事例を中心に眺めていく。
ISBN(13)、ISBN 978-4-8122-2419-9   4-8122-2419-5
書誌番号 1125010549
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125010549

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 491.3 一般書 利用可 - 2078105138 iLisvirtual