• NEW

昭和100年×放送100年 --
保阪正康 /著, 村島章惠 /聞き手   -- NHK出版 -- 2025.5 -- 19cm -- 285p

資料詳細

タイトル 音声と写真でよみがえる昭和 戦前編
副書名 昭和100年×放送100年
著者名等 保阪正康 /著, 村島章惠 /聞き手  
出版 NHK出版 2025.5
大きさ等 19cm 285p
分類 210.7
件名 日本-歴史-昭和時代 , 日本-歴史-昭和前期
注記 年表あり
著者紹介 【保阪正康】1939年、北海道生まれ。ノンフィクション作家。同志社大学文学部卒。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。個人誌「昭和史講座」の刊行により菊池寛賞など受賞多数。著書に『昭和陸軍の研究』『昭和の怪物 七つの謎』など、共著に『太平洋戦争への道 1931-1941』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2025年は「昭和100年」×「放送100年」の年。その記念の年に、「歴史探偵」半藤一利の意志を継ぐ昭和史研究の泰斗・保坂正康が、戦前の歴史について、元NHKアナウンサーとの対話形式で解説する。
要旨 あの時代には、飢餓、戦争、敗戦、占領、貧しさ…そして豊かさがあった。読んで、見て、聴いて、昭和の全歴史を味わう!NHKに残る貴重な音声をQRコードで聴きながら読む!目と耳で「昭和の全歴史を追体験する」驚きのシリーズ第1弾。
目次 序 なぜ、今、「昭和」なのか;第一章 震災復興と金融恐慌で始まった昭和;第二章 昭和初期の農村の苦境;第三章 昭和初期の都市圏、二つの顔;第四章 昭和初期の子どもたちの暮らし;第五章 満洲事変と軍部の暴走;第六章 『昭和天皇実録』を読む1;第七章 『昭和天皇実録』を読む2;第八章 国際連盟脱退以後の国際関係;第九章 戦前の正月風景;第十章 泥沼化していった日中戦争;第十一章 日米開戦への道
ISBN(13)、ISBN 978-4-14-081989-0   4-14-081989-8
書誌番号 1125010982
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125010982

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 4 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 210.7 一般書 貸出中 - 2078008051 iLisvirtual