• NEW

鈴木静一、服部正、早坂文雄、伊福部昭、佐藤勝とその響き --
小林淳 /著   -- 作品社 -- 2025.6 -- 19cm -- 492p

資料詳細

タイトル 黒澤明の音楽
副書名 鈴木静一、服部正、早坂文雄、伊福部昭、佐藤勝とその響き
著者名等 小林淳 /著  
出版 作品社 2025.6
大きさ等 19cm 492p
分類 778.21
件名 映画音楽-日本
個人件名 黒沢明
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 映画・映画音楽評論家。1958年生まれ。日本映画、外国映画、映画音楽にかかわる評論、執筆活動を主に行う。著書・編著書に『日本の作曲家 伊福部昭』(ヤマハミュージックメディア)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本映画を象徴するばかりでなく、世界で最も著名な日本の映画監督である黒澤明は、日本映画における映画音楽演出の様式を革新した人でもある。映画黄金期に燦然と輝く黒澤明作品群の、卓越した音楽技法を詳解する。
要旨 映画黄金期に燦然と輝く作品群の、卓越した音楽技法を詳解。登場人物を引き立たせるライトモチーフ、実験的なコントラプンクト…『姿三四郎』から『赤ひげ』までの23作品にちりばめられた仕掛けが、映画音楽評論の第一人者によって説き明かされる。ファン必携の力作!
目次 序章 黒澤映画誕生前夜 黒澤明が映画監督デビューを飾るまで;第一章 黒澤明の初期作品を飾る曲節 鈴木静一とその響き[一九四三年〜一九四五年];第二章 映像の補助と感覚的要素に基づく音楽設計 服部正とその響き[一九四五年〜一九四七年];第三章 現出させた映画音楽の理想とすべき姿 早坂文雄〈序〉、伊福部昭とその響き[一九四八年、一九四九年];第四章 早坂映画音楽スタイルの確立 早坂文雄とその響き〈破〉[一九五〇年、一九五一年];第五章 黒澤明の視覚、早坂文雄の聴覚 早坂文雄とその響き〈急〉[一九五二年、一九五四年、一九五五年];第六章 黒澤映画音楽の次なるステージ 佐藤勝とその響き〈序〉[一九五七年、一九五八年];第七章 映画を絢爛に染め上げる音色と音型 佐藤勝とその響き〈破〉[一九六〇年〜一九六二年];第八章 師弟の縁、絆が息づく音楽空間 佐藤勝とその響き〈急〉[一九六三年、一九六五年]
ISBN(13)、ISBN 978-4-86793-092-2   4-86793-092-X
書誌番号 1125012272
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125012272

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 778.2/ク 一般書 利用可 - 2078032750 iLisvirtual