• NEW

イノベーション実現のための未来設定とその共有化 -- 決定版 --
出川通 /著   -- 言視舎 -- 2025.5 -- 21cm -- 209p

資料詳細

タイトル 実践ロードマップ入門と活用
副書名 イノベーション実現のための未来設定とその共有化
版情報 決定版
著者名等 出川通 /著  
出版 言視舎 2025.5
大きさ等 21cm 209p
分類 336.1
件名 経営計画
注記 初版のタイトル:図解実践ロードマップ入門
注記 文献あり
著者紹介 2004年に株式会社テクノ・インテグレーションを設立、代表取締役社長として、MOT(技術経営)やイノベーションのマネジメント手法を用いて多数の企業むけに開発・事業化のコンサルティングや研修、実践マネジメントなどを行なっている。1974年東北大学大学院材料加工学専攻終了。工学博士。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ロードマップは日本の産業界にイノベーションを起こすために不可欠なコミュニケーションツール。大企業から官公庁、ベンチャー組織まで、だれでもロードマップを活用できる方法を、多数の事例とともに解説する。
要旨 ロードマップは日本の産業界にイノベーションを起こすために不可欠なコミュニケーションツール。大企業から官公庁、ベンチャー組織まで、だれでもロードマップを活用できる方法を解説。事例を多数収載。
目次 プロローグ ロードマップの必要性と意味;第一部 基礎 戦略・理念・イノベーションとの関係(ロードマップ作成の必要性 イノベーションの実現のための未来つくり;ロードマップにおけるビジョン構築の方法;未来の可視化:シナリオ構築と実践MOTのツール);第二部 実践 戦術・実際のロードマッピング・作成(技術ロードマップからビジネスへの転換;ロードマップの統合化;ロードマップの市場による検証);第三部 活用 経営・事業・研究開発・オープンイノベーション・市場対応(経営・事業部門でのコミュニケーション;研究開発部門でのコミュニケーション;オープン・イノベーション時代に必要なロードマップ);事例とパターン 公開されているロードマップの各種事例;エピローグ 組織と個人の未来を決めるロードマップ
ISBN(13)、ISBN 978-4-86565-295-6   4-86565-295-7
書誌番号 1125012326
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125012326

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
瀬谷 公開 336.1 一般書 回送中 - 2078029857 iLisvirtual