• NEW

これからの保育シリーズ --
仲本美央 /編著   -- 風鳴舎 -- 2025.6 -- 21cm -- 161p

資料詳細

タイトル わくわくドキドキの環境から広がる遊びの世界
シリーズ名 これからの保育シリーズ
著者名等 仲本美央 /編著  
出版 風鳴舎 2025.6
大きさ等 21cm 161p
分類 376.156
件名 遊戯(児童) , 絵本 , 教育的環境学
著者紹介 白梅学園大学子ども学部および同大学大学院子ども学研究科教授。筑波大学大学院博士課程修了。博士(学術)。保育現場における絵本や図鑑などの本を読みあう活動や地域社会における絵本環境に関する研究や保育者と共に学びあうことを大切にして全国各地での研修活動に取り組んでいる。著書に、「絵本から広がる遊びの世界」(風鳴舎)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 わくわくドキドキの保育環境満載!!
目次 序章 子どもが夢中になって遊ぶ世界の扉―わくわくドキドキの環境で生み出される保育実践―;1 “カタツムリは水が嫌いなんだね”―現実世界と想像世界に足を出し入れする子どもたち―(自然豊かな園庭では、植物や生き物との出会いがいっぱい;とことん知りたい子どもたち ほか);2 子どもが伸びようとする力のそばには豊かな環境がある―子どもの無限の可能性を広げる環境づくり―(子どもが伸びようという力を育むためのコーナー保育;どこでも誰でも自由に手に取って本を読む環境づくり ほか);3 “春夏秋冬、生きる体験がいっぱい”―生き物や植物に囲まれて探究する子どもたち―(自然豊かな環境に囲まれて;生き物との生活体験と図鑑・科学絵本を中心とした図書環境づくり ほか);4 “面白さ、楽しさで幸せいっぱいな子どもたち”―探究心が満たされていく人・物・自然環境―(スウェーデンの保育環境にあった人・物・自然;プロフェッショナルな人たちに囲まれて育つ子どもたち ほか);5 “自分の好きを発揮して、いきいきと過ごす毎日がそこにある”―身近な環境問題に気づき、疑問を読み解く力―(子ども一人ひとりの好きなことをキャッチする;憧れていた“くじら組”になる ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-907537-54-8   4-907537-54-9
書誌番号 1125012959
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125012959

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 376.1 一般書 貸出中 - 2078110735 iLisvirtual