音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
素顔の棟方志功
仕事と暮らし --
石井頼子
/著 --
淡交社 -- 2025.6 -- 19cm -- 199p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
素顔の棟方志功
副書名
仕事と暮らし
著者名等
石井頼子
/著
出版
淡交社 2025.6
大きさ等
19cm 199p
分類
732.1
個人件名
棟方志功
著者紹介
1956年、棟方志功の長女けようの長女として東京都に生まれる。棟方と生活を共にし、その制作風景に接しながら育つ。慶應義塾大学を卒業後、2011年の閉館まで棟方板画美術館に学芸員として勤務。2018年より南砺市立福光美術館特別専門員として棟方志功関連事業の後見と資料のアーカイブ化を担当。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
奔放かつ繊細な作風と個性的な人柄で知られた昭和期の版画家・棟方志功。志功の孫であり、志功研究の第一人者である著者が、膨大な作品と資料の「行間」から読み取った志功の知られざる「想い」や素顔、本質について解き明かす。
要旨
奔放かつ繊細な作風と個性的な人柄で知られた昭和期の世界的版画家・棟方志功。志功の孫であり、志功研究の第一人者である著者が、膨大な作品と資料の「行間」から読み取った志功の知られざる「想い」や素顔、本質について説き明かす。
目次
第1章 素顔の棟方志功(版画家棟方志功の誕生〜萬鉄五郎が与えたもの〜;會津八一と棟方志功;柳宗悦が「見た」棟方志功「見なかった」棟方志功;棟方志功・東北への想い;棟方志功の「板画」 ほか);第2章 花深処無行跡―富山での棟方志功(縁結んだ立山連峰;福光時代の名助手;河童棲む瞞着川;「護符」板画;會津八一の歌 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-473-04674-1 4-473-04674-5
書誌番号
1125014530
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125014530
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
732.1
一般書
貸出中
-
2078112568
瀬谷
公開
732
一般書
貸出中
-
2078109877
ページの先頭へ